ヒルトン マルタ ホテル宿泊記その2 エグゼクティブフロア Sea Viewの部屋(マルタ旅行2016 その3)

ヒルトン マルタの宿泊記、続いてお部屋の紹介です。 今回はこちらに2泊します。1泊辺りでスタンダードタイプの部屋で約220ユーロ。チェックイン時にエグゼクティブフロアのSea Viewの部屋(11階)にアップグレードになりました。 部屋の広さとしては特に変わりませんが近年改装されたようでとても清潔感のある雰囲気です。 お部屋にはソファとテーブル&チェアがいずれもゆったりと配置されています。 ソファ […]

ヒルトン マルタ ホテル宿泊記その1 チェックインでラウンジへ(マルタ旅行2016 その2)

マルタ島での初日の宿泊はセント ジュリアン地区にあるヒルトン マルタにしました。 タクシーを降りフロントに向かうとまだ部屋の用意ができていないということでエグゼクティブラウンジで待つことになりました。チェックインの用意ができたら呼んでくれるとのことです。 今回はシービューのスタンダードなお部屋のタイプで予約をしていますが、ヒルトンダイアモンドのステイタスを持っているのでエグゼクティブラウンジへの利 […]

渚亭たろう庵 宿泊記その4 貸切露天風呂(三陸縦貫ドライブ旅2016春 その14)

渚亭たろう庵の宿泊記のつづきです。お部屋の浴室は夜に利用するとして、夕食の前に貸切露天風呂を利用することにしました。こちらは宿泊者であれば予約制で無料で利用することができます。 こちらは最上階にあるため遮るものがなく海を見渡しながらの入浴が可能です。写真に撮るのを忘れましたが、屋外と仕切られた洗い場スペースもありますので冬でも安心です。 時間制限までお湯につかりながら景色を眺めていました。 部屋に […]

本日は八戸に滞在中です

所用で八戸に来ています。本日は夏が戻ってきたかのような快晴の天気で歩いていると汗ばむほど。 昨日から八戸へ。 フルーツ・パーラーで休憩。 しばしば街をブラブラと。 八戸と言えば八戸前沖サバははずせません。 宿泊したビジネスホテルの朝食は港町らしく朝からお刺身がたくさん。 八戸に滞在しているとついつい食べすぎてしまいます。

アムステルダムからローマを経てマルタ島へ(マルタ旅行2016 その1)

日本からパリ経由でアムステルダムに入り3泊した後はマルタ島へ向かいます。 搭乗するのはKLMオランダ航空のローマ行き。今まで実はKLMには乗ったことがなかったのですが、今回の旅行では4回も搭乗します。 離陸してほどなく機内食のサンドウィッチが配られました。今回はパリ→アムステルダムの時とは違いちゃんと全員分ありました(笑)。 サンドウィッチはCarl Siegertという老舗のパン屋さんとのコラボ […]

渚亭たろう庵 宿泊記その3 浴室(三陸縦貫ドライブ旅2016春 その13)

渚亭たろう庵の宿泊記、続いて洗面スペースや浴室をご紹介していきます。サニタリースペースは洗面室、内湯、そして客室露天風呂に分かれています。 洗面スペースのシンクはシングルでコンパクトにまとまっています。 アメニティ類はかなり充実しています。 標準のアメニティは資生堂のホテル向け商品である「ルモンドール」ですが、それとは別に「Kune(クーネ)」という化粧品も置かれています。Kuneは三陸の陸前高田 […]

KLMオランダ航空 クラウンラウンジ [アムステルダム スキポール空港](アムステルダム旅行2016 その29)

クラウンプラザホテルから送迎バスでスキポール空港に到着し搭乗手続きを。 通常のエコノミー航空券は基本は自動チェックイン機を利用することが前提となっていますが、Sky Priorityサービスの利用可能者は専用チェックインカウンターで預け入れ手続きと一緒にチェックインを完了できます。 手荷物検査もプライオリティレーンで。今年の春にステイタスマッチでアリタリア航空のフレッチャアラータ・プラスを手に入れ […]

渚亭たろう庵 宿泊記その2 部屋(三陸縦貫ドライブ旅2016春 その12)

岩手の渚亭たろう庵の宿泊記、続いてお部屋の様子です。 お部屋は窓の面積が多くコーナールームにもなっているのでかなり明るいです。和洋室ですがベッドルームも含めて畳敷きとなっているので素足で歩けて気持ち良いです。 今はまだ新しいですがこれだけ日当たりが良いと畳がすぐ焼けてしまいそうですね。 ベッドルームとは障子で仕切られるようになっています。 リネンもベッドのマットレスも質の良いもの。ベッドメイキング […]