JAL 東京(羽田)発着便ダブルマイルキャンペーン[JMB 2015年]
JALは2014年はマイルやFOP等、大盤振る舞いともいえるキャンペーンの連発でしたが、今年は今のところあまりなさそうですね。と思っていたところに年始からいくつかのサイトやSNSで既に話題になっていますが、「東京(羽田)発着便ダブルマイルキャンペーン」というキャンペーンが始まったようです。 対象のお客様限定となっており、私のマイページにも当初載ってはいなかったのですが実際にJGC事務局に連絡すると […]
JALは2014年はマイルやFOP等、大盤振る舞いともいえるキャンペーンの連発でしたが、今年は今のところあまりなさそうですね。と思っていたところに年始からいくつかのサイトやSNSで既に話題になっていますが、「東京(羽田)発着便ダブルマイルキャンペーン」というキャンペーンが始まったようです。 対象のお客様限定となっており、私のマイページにも当初載ってはいなかったのですが実際にJGC事務局に連絡すると […]
マリオットのアパートメントをチェックアウトして向かうはインターコンチネンタル ブダペスト。このホテルはくさり橋にほど近い場所にありリバービューのカテゴリーなら、部屋からドナウ川、くさり橋、王宮の風景を居ながらにして楽しめます。 15時ごろにホテルのチェックインカウンターに行くとフロント氏がちょっと芝居がかった大げさなジェスチャーで「ようこそプラチナアンバサダーのkirita様、お待ちしておりました […]
世界一豪華なマクドナルドでお茶した後はちょっと遅めのランチへ。選んだのはホテルからほど近いエリアのハンガリー料理店「カールパーティア Kárpátia」。最近よく拝見しているKitagawa氏のブログにも載っていたので興味を持っていたレストランです。 内装はこんな感じ。こちらのお店は後期ルネッサンス様式の豪華な内装が特徴のひとつですがランチタイムは手間のカジュアルなスペースのみでの営業となるようで […]
再び地下鉄M3に乗ってブダペスト西駅へ。ここ西駅に隣接しているマクドナルドは、西駅の旧食堂を利用した建物でネットやガイドブックではよく「世界一美しい」とか「世界一豪華な」という形容詞がつけられています。 早速中に入ってみます。15年ほど前に某ガイドブックで内装の写真を見たことがあり、その時は荘厳な内装に見えたのですが、2014年の現在では少し現代風な感じに改装されていました。これでも十分に豪華です […]
朝食の後は聖イシュトヴァーン大聖堂へ。建設に50年を費やし1905年に完成した大聖堂で、高さが95メートル、収容人員は8500人。 ちなみにイシュトヴァーンとは初代ハンガリー国王の名前です。
このブログでも速報でお伝えした羽田空港国際線のキャセイパシフィック・ラウンジですが、年末年始に沖縄及びバンコクに旅行した際に体験してきましたので、旅行記に先駆けてアップしたいと思います。注目のポイントはこれまでのキャセイラウンジとは違う新インテリアデザインの採用、ホテルオークラグループ企業によるオペレーション、そして国内初のヌードルバーやフードバーの登場ですね。 当日は那覇からのJAL便が那覇及び […]
新年明けましておめでとうございます。 本日バンコクから戻ってきました。バンコクのカウントダウンはなかなかに楽しかったです。後日動画もアップする予定です。 2014年もかなりの頻度で旅行にグルメにと活動していましたが、ブログの更新は滞るばかりで、ここ2~3年で実際に行った場所の2割、いやもしかしたら1割も書けていません。。平日は仕事が夜遅く、休日はほとんど出かけているので、書く予定の場所ばかりが積み […]
1894年に生命保険会社のビルとして建てられた建物の中にオープンしたカフェで、開業当時は世界一豪華なカフェと言われていたそうです。初日の朝に行って気に入ったジェルボーの朝食を2日連続でも良かったのですが、それではあまりにも芸が無いのでこちらを訪れてみることにしました。 カフェはニューヨーク パレス ア ボスコロ ラグジャリー ホテルの中にあります。 建物に入ったとたん圧倒される装飾ですね。入口から […]
メトロをオクトゴン(Oktogon)で下車して、有名なショップが立ち並ぶアンドラーシ通りを数分歩き、リスト広場の辺りで一歩脇に入るとメンザがあります。 地元客に人気があるということでしたが、確かに夜遅めの時間に行ったにもかかわらず満員。何とかわずかに残っていた空席に案内してもらうことができました。ちなみに店内写真は閉店時間に近くなりお客さんが少なくなってから撮ったものです。 まずはサーモンのステー […]
いったん部屋に戻って午後の計画を考えることにしました(というか前日あれだけ飛行機の中で時間があったのですから考えておけという感じですが・・・)。 ブダペストの街はドナウ川を境に西のブダ側(王宮側)と東のペスト側に分かれていますが、最初は王宮に行こうかと思っていました。ただ良く考えてみると3泊するとはいえ初日は深夜着、最終日は午前には出ないといけないので、ブダペストにいるのは実質2日間。しかも今回ハ […]