【那須 黒磯】ピノカフェ&ミールでパフェとラテ、そして別の日には朝食を

那須には数多くのカフェがあるのでなかなか全部を制覇するのは大変です。こちらのピノカフェも以前から知っていたのですが、どちらかというと朝食が名物なイメージがあったのと勝手に那須街道沿いからのアクセスと誤認して繁忙期は行きづらそうだなと考えていたので訪れるのが遅くなってしまいました。 でもあらためて調べてみると那須街道沿いのエリアではあるのですが4号で来て裏側からアクセスできるので渋滞に巻き込まれずに […]

【那須 芦野】喫茶新川屋で自家焙煎珈琲とスイーツを

那須の芦野地区は高原というよりは里山的な風景が残る趣深いエリアです。観光で訪れる人は少ないのですが良いところがたくさんあります。那須高原が北海道のような開拓地のイメージであるのに対して那須の芦野は歴史のある地区になります。 喫茶新川屋はそんな芦野地区で集落の中心部からは離れた細い道を通り抜けて突然少し開けた場所にあります。途中までは本当にこの先にカフェなんてあるのかなあと心細くなりますが。 外観か […]

【早稲田】スペインバル「WINE BAR TOPA」(2024年12月)

平日の仕事帰りなどはがっつり飲んだり食べたりするというよりは料理もお酒も長居しない感じで軽めに楽しみたいという需要が自分の中では昔より高まっているのですが神楽坂は最近いろんな意味で「ほどよい」お店というのが少なくなってしまいました。 そういうわけで最近は奥神楽坂~江戸川橋~早稲田あたりのエリアで楽しむことが増えてきています。今回のスペインバルも江戸川橋と早稲田の間の早稲田寄りの所に位置しています。 […]

【秋葉原】万世アキバプレイス店でパーコーナポリタンランチ できたて万カツサンドも(2025年1月)

万世橋にあった万世ビルは昨年だったかな残念ながらクローズしてしまいましたが、万世のステーキ・ハンバーグのお店と焼肉のお店はそれぞれ秋葉原に展開されています。今回はアキバプレイスにある前者のほうに。 店内はかなり広く座席もゆったりしているので平日の贅沢ランチにはぴったりです。 ただしお値段のほうもそれなりにします。平日の仕事中のランチで2000円越えはちょっと贅沢すぎるのでどれにしようかと。 すると […]

【会津若松 ラーメン】うえんで本店で会津山塩チャーシューメンと焼き鳥をランチで(2024年12月)

会津と下郷を結ぶ国道を通っているといつも気になるのがこちらの「うえんで」という老舗のらいー面屋さんです。 こちらの「うえんで」と「牛乳屋食堂」というお店が会津若松の上三寄地区で代表的なお店となっています。 最近改装されたのかお店は外も中のインテリアもきれいですね。 メニューもなんかちょっと現代風です。 メニューはかなり絞り込まれています。 私は会津山塩チャーシューメンにしました。 チャーシューを移 […]

【那須】大田原チーズステーション 那須地域の牛乳を使ったこだわりのチーズとチーズ屋さんのソフトクリーム(2024年12月)

日本の生乳生産量は当然ながら1位は全国の半分を占める北海道ですが、意外と知らないことに2位は栃木県となっています。もちろんそのほとんどが那須エリアです。那須を車で走っていると北海道にいるのかなという風景に時々出会います(那須街道など主要な観光エリアでは感じませんが)。 今回ご紹介する大田原チーズステーションはもともとは那須の今牧場にいらした方が独立してつくったチーズ工房です。今牧場のチーズが数々の […]

【会津東山温泉】「伊東園ホテルズ」東山パークホテル新風月に年末シーズン1人1万円以内で宿泊 アルコール付き夕食ビュッフェと朝食ビュッフェ、カラオケ、温泉など(2024年12月)

最近は年末年始は那須別宅で過ごすことが多いですが、年末にどこか近場の温泉に行きたいねということで会津若松の会津東山温泉に行くことにしました。温泉に入ってご飯を食べて部屋でごろんとできればそれで十分なので格安な宿として有名な「伊東園ホテルズ」の宿に宿泊してみることにしました。こちら年末のこの時期でも2名宿泊で1人あたり1万円いかない価格で宿泊できちゃうのがすごいです。 とか言うとどんだけ荒れた客層で […]

シェラトン都ホテル東京 コンフォートフロア デラックスツイン宿泊記 お部屋とルームサービス M BARでのカクテル、そして中国料理四川でのランチ(2025年1月)

このホテルに宿泊するのは何年振りだろう、それぐらい来ていないのにこんなこと言うのは変なのですけど私はこのホテルは好きなのですよね。マリオット系列に入っていなければおそらくもっと来ていたことでしょう。 私はやはり昔ながらのホテルらしいホテルが好きなのかもです。歳をとったからではなく、20代の時からそうなのでそういう嗜好なのでしょう。建て替える前のオークラとか大好きで泊まらないまでもレストランはよく利 […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 SALTIDAの朝食とクラブラウンジの朝食、そしてルームサービスの夜食(2025年1月)

1月の石垣島はまだ6時台は真っ暗に近いです。オーシャンウイング棟からクラブ棟へ。 ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの朝食は時期にもよりますが4か所で提供されています。まず一番ポピュラーな「サンコーストカフェ」、そして日本料理「八重山」。この2つはオーシャンウイング棟にあり、朝食の権利を持っている方ならどなたでも利用できます。サンコーストはビュッフェスタイル、八重山は和定食での提供です。次に […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 クラブインターコンチネンタルラウンジのアフタヌーンティーとカクテルタイム(2025年1月)

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの宿泊記、続いてはクラブインターコンチネンタルラウンジのアフタヌーンティーとカクテルタイムのご紹介です。もう何度も見たよという方もいると思いますが、やはりホテルは生き物というかその時々の経営状況とかトップの判断でサービス内容は変わってきますのでこうやって行くたびに記録していくのも意義はあることかと思います。 ビュッフェ台はこの時間帯はクッキーやナッツ等、バナ […]