MONTH

2020年9月

グランドハイアット東京 クラブツイン宿泊記4 「フレンチキッチン」の和朝食と「六緑」の寿司ランチ

朝食は迷いましたがフレンチキッチンで和朝食のセットメニューにしました。かなり大箱のレストランですのでこの日もコロナの影響か空いていましたね。 和朝食はちょっとお弁当的な内容でした。 食後のコーヒーはラウンジでいただくことにしました。 一応メニューを見せてもらうとラウンジの朝食はこんなメニューだったようです。 ランチは「一休レストラン」で予約をしていたホテル内の鮨店「六緑」へ。 ワンドリンク付きなの […]

饂飩くろさわ(麻布十番)

グランドハイアット東京のグランドクラブラウンジでイブニングカクテルを楽しんだ後に軽めの夕食をとりたいと思い、六本木ヒルズから麻布十番方向に歩いて饂飩くろさわに入りました。閉店に近い時間帯(コロナで時短営業中でした)だったので断られるかと思いましたが飲んだりでなければ大丈夫ということで。ちなみに外観はお店を出た時に撮影したものなので既に閉店モードになっています。 こちらのメニューは工夫をこらされたも […]

グランドハイアット東京 クラブツイン宿泊記3 ラウンジのカクテルタイム

グランドハイアット東京の宿泊記、グランドクラブラウンジでのイブニングカクテルの様子をお伝えします。本来はビュッフェスタイルでしたがコロナの影響によりセットメニューでの提供になっています。 都度取りに行くのもわずらわしいので案外こちらのスタイルのほうが快適にも感じましたね。ただ人により食べたいボリュームは違うと思いますので、コロナがある程度終息後も基本はセットメニューで少しだけアラカルトでビュッフェ […]

グランドハイアット東京 クラブツイン宿泊記2 部屋

グランドハイアット東京の宿泊記、続いてクラブツインルームの部屋の様子です。特に目新しいことはないので部屋についてはライトに紹介していきます。 令和の今になって気づかされたのはやはり当時からハイアットのデザインはかなり先を見越したものだったなとあらためて思います。もちろん部屋を見回した時に経年劣化は正直あるのですがデザイン自体には古さはそれほど感じません。 ちなみに最初に宿泊したのは2010年にグラ […]

グランドハイアット東京 クラブツイン宿泊記1 チェックインとルームサービスのランチ

めずらしく国内のハイアットの宿泊記です。前回グランドハイアット東京に宿泊したのは5年前ぐらいかなあと思っていたら何と8年前でした(チェックイン手続きの人が教えてくれました)。その後はヒルトン、そして最近数年はIHGメイン(国内各地に出張した際に便利なため)になっていますので本当にハイアットに宿泊する機会は減りましたね。ハイアットメインで無くなってからも時々は宿泊していたのですが、会員組織がゴールド […]

スカイラウンジ サッポロビュー(ANAクラウンプラザホテル札幌)

ANAクラウンプラザホテル札幌には毎回SFCプランで宿泊することが多いので、必ずウェルカムドリンク券がついてきます。たいていはこちらのスカイラウンジで無料券を利用することが多いです。 IHGのウェルカムドリンク券で面白いのはスパイアエリート・プラチナエリート等のランクにより提供されるアルコールの種類が変わることです。専用のメニューが用意されていることもあります。例えばスパイアだとカクテルまでOKで […]

セミーナ Semina のランチコース(札幌グルメ18 大通・イタリアン)

札幌・大通にあるトラットリア「セミーナ(Semina)」は今は余市にある「サグラ(Sagra)」が元々あった場所で一度行ってみたいなあと思っているうちに余市に移転してしまいました。そして今のセミーナのシェフはもともとはサグラでも働いていた方です。ちなみにサグラは収穫祭、セミーナは種まきの意味です。 注文したのはランチのBコース(2900円)で前菜とパスタ、メイン、コーヒーまでつくお得な内容です。 […]

西洋料理・麺 ヌイユのラーメン(札幌グルメ17 大通)

こちら西洋料理のお店なのですがランチの時間帯は何故かちょっと洋風にアレンジされた感じのラーメンを出しています。ちょっとどうなのかなと思ってたまたま近くにいたので行ってみたのですが意外と(失礼!)美味しいラーメンでした。 結構種類が豊富で何を注文するか迷った挙句に普通の味噌ラーメンをセットにしました。 割とセンスの良い仕上がりだなあと個人的には思いました。ただ私は基本はラーメンなるものにあまり興味が […]

鮨菜 和喜智(札幌グルメ16 円山公園)

鮨菜 和喜智は18時からと20時からの2回転で、この時は20時から入店しました。前の回のゲストの方と入れ替わりで数人ずつ入店して着席していきます。 税サ別で25000円と札幌の鮨店の中ではかなり高額な部類に入ります。 音の出るカメラや一眼レフでの撮影は禁止ということでしたが、私はもともとレストランでは音が気になるので飲食店ではデジカメは無音設定でしか使いませんし(電子音以外にもシャッター音がするの […]

鮨わたなべ札幌(札幌グルメ15 すすきの)

鮨わたなべは中標津が本店の鮨店です。渡部氏は普段はこちらの札幌店にいらっしゃいます。場所はすすきのでもかなり南に行ったところ、現在は円山に移転した姫沙羅があったところになります。定宿のひとつにしている「ホリデイ・イン 札幌すすきの」からは近いので個人的には行きやすいです。 最初は少量のウェルカムミルクから。中標津と言えば「牛乳で乾杯条例?」なんていうのもあるくらい酪農が盛んな場所で、開陽台という有 […]