【西15丁目】串ぼうず(札幌グルメ63)
なんか真っ当な価格と美味しさで楽しめる居酒屋ないかなあと思い新たに訪れたのがこちら。串ぼうずって割とよくある名前ですが何故でしょうね? 場所は地下鉄の西18丁目と西11丁目の間にあるのですが、どちらの駅からも少し歩きます。大通からだと路面電車に西4丁目から西15丁目まで乗車したほうが歩く距離はだいぶ少ないですね。 この日の路面電車はスノーミク仕様でした(これ系はあまり詳しくないので写真のみ) さて […]
なんか真っ当な価格と美味しさで楽しめる居酒屋ないかなあと思い新たに訪れたのがこちら。串ぼうずって割とよくある名前ですが何故でしょうね? 場所は地下鉄の西18丁目と西11丁目の間にあるのですが、どちらの駅からも少し歩きます。大通からだと路面電車に西4丁目から西15丁目まで乗車したほうが歩く距離はだいぶ少ないですね。 この日の路面電車はスノーミク仕様でした(これ系はあまり詳しくないので写真のみ) さて […]
今回のOMO5沖縄那覇の宿泊は朝食がついていません。昔からある「お食事処みかど」がホテルのすぐ隣だったのですが、以前は24時間営業でしたが人手不足の影響なのか10時からの営業になってしまい朝ご飯にはちょっと遅すぎます。 近くにある三笠も同じく24時間営業は取りやめていましたが、9時からと少し早めの開始だったのでこちらで朝ご飯にしましょう。 バラエティーに富んだメニュー。 いずれもお手頃です。 どれ […]
リージェント香港では途中でお部屋を移っています。最初は尖沙咀側の47平米のスタジオスイート、2泊めからは38平米のハーバービューのお部屋です。 このタイプのお部屋はベッドルームの横にミニリビングのようなスペースがあります。こぢんまりしていますが落ち着きます。 ウェットエリアは少し奇抜というかデザイン先行なところがあり好みは分かれそうです。後日宿泊記で詳しくご紹介します。 ハーバービューのお部屋は窓 […]
旅の出発は羽田空港のJALファーストクラスラウンジから。 一番悪かった一時期よりはラウンジメニューは充実してきたような。 JAL‘s SALONにも立ち寄りました。 香港国際空港に到着。 ホテルへはUberで。 ラウンジにてチェックイン手続きをしてアフタヌーンティータイムを楽しみます。 こちらは最近インターコンチネンタルで多い三段トレイではなくビュッフェ形式です。オレンジ色のドリンクはスパークリン […]
ここ数回はせんべろ酒場の記事が続きましたのでブログの趣向変わったかと思われたかもですがそんなことはありません。基本的に飲んだもの、食べたもの、旅行したところの個人的な備忘録というのが一番の目的なのでその時の旅行のスタイルでご紹介する店も変わってしまいます。 ONDEは那覇の壺川にあるフレンチビストロのお店です。ゆいレール壺川駅からすぐなのですが入口がわかりづらく一度駐車場の中に入ってからアプローチ […]
那覇松尾のサンライズ通りを歩いていると何だか怪しいぜんざい屋さんが。。。 めっちゃ入るの躊躇しましたが、これは敢えてハードルを上げているのだろうと入店することに。 安い! おねえさんの話を聞くとぜんざいの豆にもこだわっているようで自信が伝わってきます。 夜はBAR営業(昼もお酒は飲めます)となるので、お店の内装も怪しい。 ちょっと待って、よくある沖縄ぜんざいというよりは最近流行りのかき氷っぽい感じ […]
那覇のせんべろ店めぐり、続いては那覇ですがたこ焼きとイカ焼きのお店にしました。せんべろ店は15時くらいからのお店が多いのですがこちらは土日は13:30から開店し夜中の0時までと営業時間が長いので使いやすいです。サンライズ那覇通り沿いにあります。 こちらも料理が1品とドリンクが3杯で1000円となっています。さすがにお好み焼きまでは選べないようです。せんべろでない時はたこ焼きは6個で450円、ドリン […]
2軒ハシゴして最後にアイスでも食べたいなあと思い検索して見つけたのがこちら。夜パフェ専門店ってどこかで聞いたネーミングだなあと思ったら札幌で夜パフェ専門店 ななかま堂を経営しているGAKUの系列なんですね。東京や大阪の他に今度は沖縄とかなり手広くやっていてびっくりです。那覇は今年に入ってからオープンしたようで気づきませんでした。 札幌と言えばシメパフェですがそのパフェのお店を全国に広げていっていま […]
一軒目のイタリアンは軽めにしたので今日はまだまだ大丈夫です。次は牧志あたりでせんべろのお店にでも行ってみましょうか。 ちなみに前回那覇に来た時にはこのようなせんべろ店に行きました。 アーケード街が迷路のようです。 このあたりの古いアーケード街はシャッター通りというほどではないのですが物販が多いので夜はほとんど閉まっています。なんかちょっと大阪の今里あたりを思い出します。 あ、残念。体調不良で臨時休 […]
那覇旅行の最初の食事は壺屋にあるイタリアンにしました。壺屋ってどこ?っていう人には那覇のハイアットの近くでやちむん通りの入口の向かい側あたりと言えばわかりやすいでしょうか。 ご覧の通りのちょっとおしゃれな感じのファサードです。ファッブリカ デル ソーレとは「太陽の工場」の意味です。 価格については内地のカジュアルなイタリアンと同じくらいですかね。ちなみにより価格重視であれば本格的なパスタランチが1 […]