YEAR

2023年

【2023年】今年も一年間有難うございました&旅の振り返り(割と長いです)

今年も1年間有難うございました。今年は2022年度から計画していた旅行はわずかで行き当たりばったりだったので長距離を長めの期間で旅行みたいなものはなかったですがそれなりに楽しめた年だったかなと思います。東京と那須に加えて札幌がメインの生活になっているので旅行に行かなくても常に移動している感じでしたね。 <1月> お正月は那須別宅で。注文した冷蔵おせちとこれは妻が作った煮しめで元旦を過ごしました。那 […]

【西15丁目】焼鳥そると(札幌グルメ69)

秋のことになりますが円山エリアと大通エリアのちょうど中間あたり、西15丁目エリア(住所は西13丁目)にある「焼鳥そると」に行ってきました。こちらはカウンターのみで席数が限られることもあり現在は新規の予約をおこなっておらず原則紹介制となっていますが、時々お店のインタグラムのストーリーで不定期に開放日が設けられています。 まずはビールで乾杯。この日はおまかせで注文しました。 手羽先。 ムネ。 出てくる […]

【安里 栄町】イタリア酒場アルコリスタ(沖縄 那覇グルメ50)

栄町エリアにあるアルコリスタは4年前にも訪れたことがあります。その後も何度か前は通ったのですがコロナ禍でクローズしている時期もあったりしてずいぶんとご無沙汰してしまいました。 ここに来るまでには栄町エリアで既に2軒で軽く飲んだ後でした。 1軒目はまずは喉を潤しにソリアーノへ。こちらコロナ前(4~5年前?)はヒューガルデン生が何と400円という大変お得な価格設定だったのですがさすがに物価が上がってい […]

ヒューイットリゾート那覇 スタンダードツインルーム宿泊記1 屋上インフィニティープールと種類豊富な朝食ビュッフェが名物(2023年10月那覇旅行)

前月に続いて那覇空港に降り立ちました。夏の時期に那覇に来ることはあまりなく秋が深まり台風も落ち着くころに毎年訪れることが多いです。 ゆいレールに乗って今回の宿の最寄りである安里駅へ。ゆいレールができて20年も経つなんて時が流れるのは早いものです。最初こんな高い乗り物に果たして地元民が乗るのかと思っていましたが、最近では観光客と地元民で混雑が慢性化していますね。2016年に単年黒字化した後にコロナで […]

【円山公園】すし宮川(札幌グルメ68)2023年10月

7月にも訪れているのでこの時は3か月振りの訪問でした。丸山公園駅近くから西28丁目に移転後の今の店舗では確か3回目でしょうか。いつ訪れても全くブレがないというかこちらではいつも安心してお鮨に集中できますし不快な思いをすることもありません。味はもちろんのことあらゆる意味で一流のお鮨屋さんだと感じます。 ブログの他にXやインスタでも何度もご紹介していますので、今回は簡単なコメントの他には写真メインでお […]

コンサートの後にすすきので軽くお酒を「煮込みとお酒 のら」(札幌グルメ67)

この日は浜田省吾さんのコンサート(ON THE ROAD 2023)が「北海きたえーる」でありました。札幌に来てから予約がとりづらいビックネームのアーティストのコンサート、今のところ全戦全勝です。やはり複数の会場を訪れるファンとしても北海道に来るのは費用的にも日程的にも負担がかかるからか確実に他のエリアより取りやすい気がします。 おそらく私のこのブログには彼のファンはほとんどいないと思いますので詳 […]

【バスセンター前】イル ニード デル パストの休日ランチコース(札幌グルメ66)

テレビ塔より東側のエリアには普段あまり行かないのですが、インスタで見たイタリアンのお店の写真がとても美味しそうでバスセンター前までやってきました。場所的にはサッポロファクトリーの南側あたりになります。外観は何だかとってもシンプルです。 でも内部はとても素敵なインテリアでそのギャップがまた良いです。 ランチはともかくディナーは基本はお酒を飲んでほしい人に来てほしい感じの雰囲気ですね。単価が低くなるか […]

【西15丁目】塩ジンギスカン「八仙」大通(札幌グルメ65)

塩ジンギスカン八仙大通りは地下鉄東西線の西11丁目と西18丁目のちょうど間くらいに位置します。繁華街というよりはビジネス街と住宅地が混ざったような場所なので夜は人通りも少なめです。 メニューを見てみます。ジンギスカンとしては少し高級な部類になるでしょうか。 お通しとして550円かかり少し高めだなあと思っていたのですが出てきた料理を見て納得です。ラムとホタテを煮込んだものなのですがこれがまたお酒にも […]

【豊水すすきの】アジアンバールCOTA(札幌グルメ64)

札幌 すすきの中心部からは7~8分は歩くでしょうか、お店も少なくなるエリアにこちらはあります。以前は別の場所で営業していたようですがしばらくの休業の後で今年に入ってこちらに移ってきました。 メニューは結構豊富です。 魅力的なメニューのオンパレードです。 ワインは自然派を中心とした品ぞろえです。 DIYで作ったような謎のインテリアです。 これはタコの茗荷のネギソース和えだったですかね。お酒が好きな人 […]

キンプトン新宿東京 ツインスタジオスイート アディショナルリビングエリア宿泊記(2023年10月上旬)

キンプトン新宿東京に宿泊するのは久しぶりです。前回宿泊したのは宿泊当日から10か月前ぐらいでしたでしょうか。というのも2023年に入ってからのこちらの価格設定はかなり強気で8万を超える日も多くとてもですが手が伸びる金額ではなかったです。円安とインバウンド恐るべしですね。 そんな時にキンプトン3周年記念プランが33,333円という価格で登場しこれは!と思い何泊か予約をしました。この価格感であれば今の […]