パリ・モンマルトルのビストロ「サクレ・フルール」の支店が神楽坂に
パリ18区のモンマルトルにあるビストロ「サクレ・フルール」が今年の春に東京神楽坂に海外初進出しました。オープン時からずっと気になっていたものの、日本ではスパイスワークスが運営というのがひっかかって行かないままでした。でも食わず嫌いでは・・と思い今さらではありますが先日訪問。 ランチはまた別の楽しみがあるのですが、この日は初ディナーということで定番メニューを楽しむことにしました。 ワインはシラーを。 […]
パリ18区のモンマルトルにあるビストロ「サクレ・フルール」が今年の春に東京神楽坂に海外初進出しました。オープン時からずっと気になっていたものの、日本ではスパイスワークスが運営というのがひっかかって行かないままでした。でも食わず嫌いでは・・と思い今さらではありますが先日訪問。 ランチはまた別の楽しみがあるのですが、この日は初ディナーということで定番メニューを楽しむことにしました。 ワインはシラーを。 […]
奥神楽坂に今年の春ごろにオープンした洋食パスタとハンバーグが主体のお店で、オープン間近の時から何度も行っていますがブログにはそういえば載せていなかったかも。。。ということで。 スパゲッティはイタリアンのそれではなくて、いわゆる昔の喫茶店や洋食屋さんで出されていたような懐かしいもの。ナポリタンももちろんあります。一番スタンダードなパスタが650円、それにランチ230円、ディナー280円でハンバーグが […]
会社の帰りにぷらぷらと飯田橋から神楽坂通りを自宅まで歩いているときに、ふと肉を食べたくなりこちらへ。 ラムダック東京はその名の通りラム肉と鴨肉の料理を中心としたレストランです。 まずは山盛りのパクチーサラダ。 そして鴨肉のショートパスタ。 メインは350グラムのラム肉。シンプルだけど美味しく、満足の晩ごはんでした。
新宿区のここも広義の意味では奥神楽坂ということになるのでしょうか、東五軒町に2017年9月にオープンしたブーランジェリー。店主の榎本哲さんはドミニク・サブロンの統括シェフだった方です。 ちなみに店名のパン・デ・フィロゾフの「フィロゾフ」は「哲学者」を意味するフランス語であり、同時に榎本さんの名前「哲」からとったものと思われます。 ドミニク・サブロンと言えばひとつにはクロワッサンですが、その配分は以 […]
夏休み明けの今週は仕事もたまりにたまっており、また時差ぼけもあってかなりハードな1週間でした。 そんな疲れを癒すべく江戸川橋のワインバー「葵」へ。 ブルゴーニュワインを楽しみながら前菜盛り合わせ。 次はボルドー、そして山梨 麻屋葡萄酒のマスカットベリーAを楽しみながらマスカットベリーAなソースを使った豚のローストを。 最後はとても状態の良いチーズを楽しみました。 今日はぐっすり眠れそうです。
いわゆる奥神楽坂と呼ばれるエリアにある焼鳥「茜」。 店内に入ると大きなカウンターにゆったりと座席が配置されています。 コースが3500円というのは雰囲気からするとむしろ安く感じますね(現在は4300円の地鶏コースが主体のようです)。 外周がガラス張りなので外から見ると劇場の舞台のように見えるのですが、座席に座ってオープンキッチンに向かい合うとむしろ閉じた居心地の良さを感じます。 まずはスパークリン […]
牛込神楽坂から徒歩6~7分のところにオープンした「BOLT」。オーナーの仲田シェフは「エスプリ ミタニ ア ゲタリー」の三谷シェフ、「マルディグラ」和知シェフのもとで働き、その後オーストラリアへ、帰国後は赤坂の「まるしげ夢葉家」に。最近はあえて違ったジャンルでも修業される方が増えてますね。 今回オープンしたBOLTはカウンターのみのお店で、がっつりとビストロ的にも、ワインバーとしても、あるいは居酒 […]
神楽坂「Trailer」は、先日のフジロックフェスで屋台を出店していましたが、その屋台が1日限定ですが店舗前で「HOTDOG TRAILER」として復活しました。 ちなみにTrailerの敷地は建築家隈研吾さんがいずれシェアハウスを建てる予定だそうですが、それまでの間、トレーラーハウスを利用して息子の建築家の隈太一さんが企画と内装設計をした期間限定店舗として運営されているものです。 店舗前のスペー […]
神楽坂下より少し坂を上がった雑居ビルの3階、マンションのような扉を開けるとジュウバーはあります。初めて行くとかなりわかりづらいです。 ジュウバーは中華好きにはおなじみの「希須林」が展開する中華バー。店名は中国語でバーを意味する「酒吧」からとっています。神楽坂には同じく「希須林」出身の方が独立してやっている「十六公厘」もありますね。 店内はカウンターとテーブル席が数席。決して広くはありませんが扉をく […]
5月に神楽坂の住宅街である矢来町に5月オープンした「ラ・グラティチュード」。こちらは神楽坂下のほうで長らく愛されてきたビストロ「ル・ロワズィール」が移転したものです。 ご夫妻はさらにさかのぼると牛込北町でラビチュードというレストランでやっていらっしゃいました。その頃はビストロブームで東京のいたるところで新しいビストロがオープンして料理を競っていたのを思い出します。牛込から四谷にかけてのエリアもそう […]