新年初の地元外食は江戸川橋のイタリアン「バンディエラ」にて
昨日イスラエルから香港経由で東京に戻ってきましたが、家ごはんという感じでもなかったのでご近所外食で。 出かけたのは神楽坂のお隣である江戸川橋の地蔵通り商店街にある「バンディエラ」。比較的カジュアルな雰囲気なのですが料理は本格的です。注文はアラカルトで。 こちらのシーフードのフリットはお酒のお供にぴったりですし好きでよく注文します。 バンディエラのウリのひとつはパスタ。基本のものからアレンジのはいっ […]
昨日イスラエルから香港経由で東京に戻ってきましたが、家ごはんという感じでもなかったのでご近所外食で。 出かけたのは神楽坂のお隣である江戸川橋の地蔵通り商店街にある「バンディエラ」。比較的カジュアルな雰囲気なのですが料理は本格的です。注文はアラカルトで。 こちらのシーフードのフリットはお酒のお供にぴったりですし好きでよく注文します。 バンディエラのウリのひとつはパスタ。基本のものからアレンジのはいっ […]
神楽坂で焼肉と考えた時に候補のお店がないわけではないのですが、絶対おすすめの鉄板店というのは案外ありません。 最近、神楽坂の「石かわ」のすぐそばに「たれ焼肉 のんき」というお店がオープンしたので行って来ました。 色々調べてみるとこちらは「もつ焼き のんき」をチェーン展開しているグループのお店らしく、チェーンの中には吉祥寺の肉の総本山『肉山』とコラボした「赤身とホルモン焼 のんき」や「肉山札幌」等も […]
神楽坂を舞台にした相葉雅紀さん主演のドラマ「僕とシッポと神楽坂」が明日から始まります。一応神楽坂在住者としては何もふれないのもないかと思いロケ地や周辺の飲食店情報など簡単にまとめてみました。「坂の上動物病院」を舞台として獣医師と飼い主や動物たちを描くドラマのようです(漫画の原作も読んでないのであまり詳しくないです 笑)。 最初は神楽坂赤城神社からです。ドラマのロケ地でありクランクインの撮影会でも使 […]
江戸川橋周辺には意外とイタリアンレストラン(もちろん一定のレベル以上)が多いのですが、地蔵通り商店街に位置するこちらもそんな中のひとつです。オープンして約1年ぐらい経つでしょうか。 道路側が大きなガラス張りとなっておりイマドキのダイニング風のお店なのかと思いご近所エリアでありながら素通りしていたのですが、もうちょっと早く行っておけば良かったかなあと思いました。まさに灯台下暗しという感じでしょうか。 […]
牛込神楽坂「焼き鳥 峠」はミシュラン ビブグルマンに掲載されている三軒茶屋の焼き鳥店「床島」にいらした方が独立して2018年8月にオープンしたまだ新しいお店です。 お料理や串のみのおまかせ4本1400円、6本2100円でも注文できますが、最初に様々なエッセンスを体験するということであればコース料理が良いと考え、「焼き鳥コース5000円」「フルコース5000円」「軽めのコース3500円」のうち、フル […]
金曜日会社帰りに神楽坂駅に降り立ち、何となくササッとそのへんで軽く食べてしまって家でのんびりしたい気分だったので、駅前にあるラカグへ。 やはり旅行疲れで今週はあまりエンジンがかかりません。 ちなみにラカグ(la kagu)は最近別の意味で盛り上がった新潮社(マスコミが言うほど盛り上がってなかったですが )が、使っていた倉庫をリノベし作った「衣食住+知」のライフスタイル・キュレーションストアです。 […]
神楽坂というよりは江戸川橋寄りのいわゆる奥神楽坂エリアにあるイタリアンレストラン「ピアッティ・カステリーナ」。 ディナーは税込み9皿5400円のコースと、ワインペアリング5種2500円、7種3500円があるリーズナブルで高品質なレストランですが、平日のランチ1080円(税込み)もそれを上回るお得さで有名です。家の近くにありながら平日限定のランチのためなかなか行けないのですが、会社をお休みした日に行 […]
私が東京の高級なフレンチやイタリアンのカテゴリで一番多く訪れているのはどこかと言われたら間違いなく神楽坂の自宅にほど近い江戸川橋の「リストランテ ラ バリック トウキョウ」だと思います。 多く訪れている理由は料理の素晴らしさももちろんですが、オーナーソムリエ坂田さんのひかえめながらも本当にゲストのことをよく考えてくれているサービスです。東京は美味しいレストランは山のようにありますが本当にサービスの […]
神楽坂のワインバー「エレヴァージュ セカンド」はもともと西麻布にあったワインバーで多くの種類の高級ワインをグラスで楽しむことができます。というといったいいくらかかるの・・・と尻込みしてしまいますがお手頃な価格帯のワインも多くありますので心配はありません。 もともとは西麻布のワインバー「KISSAKO」を訪れた際にもうすぐ西麻布から神楽坂に移転するワインバーがあるよと教えられたのが知ったきっかけです […]
東西線の飯田橋もしくは九段下からいずれも10分足らずの場所に今年2月にオープンした「錦福 香港美食」。銀座の福臨門で13年務めた鞏文財氏がオーナーシェフを務めています。福臨門では焼物を担当していたとのことで、当然ながら焼味に期待してしまいます。但し夜は夫婦2人だけでは楽しめない気がしておりランチに伺う機会をねらっていました。 お店は表通りから一本入ったところですが広い道路に面しています。内外装とも […]