那須別宅である目覚めると快晴で、これはと思い朝一番で車に乗り那須平成の森に行ってきました。那須平成の森は那須御用邸の敷地の半分を宮内庁から環境庁に管理が移管し一般向けの施設として2011年にオープンしました。
これまで開発が一切されずに残ってきたこの地域はブナの自然林や様々な動植物が自然のままの形で残っています。一帯は日光国立公園のエリア内となっています。
こちらはとても「気」が良い場所で那須滞在中には良く行きます。

森の入口にはフィールドセンターが建っており平成の森の紹介や展示がされています。また有料・無料の様々な園内ツアープログラムが組まれています。

この日は山頂までくっきりと見えました。



本当に自然のままの雑木林でとても癒されます。



那須別宅の庭では既に葉が広がりきってしまったタラの芽もこちらはまさに芽の状態でした。



こちらはシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の花です。

センターのテラスでは日帰りでコーヒースタンドが出張出店しています。


もう少しクルマを走らせて駒止の滝観瀑台にも行きました。こちらの観瀑台には那須平成の森から2時間ほどのハイキングコースを歩いてたどり着くこともできます。


木々の葉が広がっていないこの時期は上段の滝つぼも見ることができます。こちらの滝は登山道がないので近づいて見ることはできません。

観瀑台の脇の登山道を少し歩くとこのような展望のひろがる場所があります。


ここからはそのまま那須湯本のほうに抜けて月井酒店で日本酒を調達。

更にはこちらも当ブログや私のSNSでは何度も登場してお馴染みのマニワファームでソフトクリーム。



那須滞在中の天気の良い日の個人的な黄金コースの紹介でした。