稚内駅前から市内線のバスに乗って

港1丁目で下車して稚内福港市場へ。

中はこんな感じです。

市場内には食堂もあって観光客向けのメニューと思いきや、ほんとに普通の定食類も多いです。



お昼には既にうに丼を食べているので、食後のデザートを。

稚内牛乳のソフトクリームにしました。


それでは温泉に入りましょう。


日帰り温泉施設のエントランス。
こちらの温泉施設はコロナ禍で長らく休館していてつい数か月前に再開しました。

同じフロアの反対側にはお食事処もあります。

お風呂の写真は撮影できないのでポスターで内湯や露天の雰囲気をみていただければと。

大きな荷物を持っている方は左手のロッカーを使えば安心です。

利用料を払って上のフロアへ。

休憩スペースがふんだんにあります。

こちらは軽食コーナー。

こんな感じで寛げる休憩スペースもあります。


漫画も豊富に揃っていますので雨の日でも時間がつぶせます。


お風呂からあがると天気が回復してきていました。


駅からクルマでしたらほんの数分ですし、バスもある程度本数があるのでレンタカーを借りていないときでも利用しやすいですね。