世界最大の露天風呂 ブルーラグーンでオーロラを見る(アイスランド旅行2018 その46)

アイスランド最終日は世界最大の露天風呂とも言われるブルーラグーンへ。ブルーラグーンは近くにあるスヴァルスエインギ地熱発電所で排出される熱水を利用したものです。ですので日本で言うところのいわゆる天然温泉ではありません。日本でも規模は違いますが岩手県の松川温泉に日本最初に営業利用した地熱発電所があり東八幡平温泉で利用されています(松川温泉自体は自家源泉を持っているため発電所の熱水は使っていません)。国 […]

成田・羽田国際線ANAラウンジの握り寿司サービス(シェフサービス)の提供時間

昨年はANAへの搭乗機会が多かったので、主に成田で握り寿司のシェフサービスを利用することが多かったのですが、その提供時間や内容などをお伝えしたいと思います。 当初は2015年12月から成田の金曜日限定で試行的に開始していたサービスなのですが、その後成田は毎日に、羽田でも毎日開催になりました。 提供時間は以下の通りです。 ・成田空港国際線第5サテライト ANA LOUNGE(毎日15:30頃~16: […]

ハットルグリムス教会の展望台からカラフルなレイキャビクを見る(アイスランド旅行2018 その45)

ハットルグリムス教会は高層建築の少ないレイキャビクの中で街のランドマークといってもよい建物です。高さ73メートルの教会の外壁は溶岩玄武岩の柱状節理を表現しているそうです。澄んだ空に建物が映えますね。ルター派の教会で、設計者はen:Guðjón Samúelssonです。手前はアイスランド人探検家レイフ・エリクソンの像です。アイスランドの世界最古の議会開設から1000年を記念してアメリカからアレクサ […]

世界一、宇宙一美味しいホットドッグ レイキャビクにて(アイスランド旅行2018 その44)

アイスランドのレイキャビクにあるバイヤリン ベスタ ピルスル Bæjarins Beztu Pylsur は世界一、いや宇宙一美味しいとして旅行者の間では有名なホットドッグのスタンドです。アメリカのクリントン元大統領も絶賛したらしいです。 こんなの完全に言ったもん勝ちでしょうとは思いつつもやはり気になるので食べてみることに。その時点ですでにお店の勝利ですが、お店が宇宙一とか言っていたわけではなく当 […]

成田空港のスターアライアンス系 ユナイテッドクラブラウンジ(2018年11月)

成田空港で寛ぐという意味で一番好きなラウンジはどこかと言われたら実はユナイテッドクラブかアメリカン航空のアドミラルズクラブと答えるかもしれません。 JALの成田ファーストクラスラウンジはお鮨とJOHN LOBBの靴磨きという売りはありますが、ラウンジ自体は決して寛げる雰囲気ではありません。ANAのスイートラウンジも成田で特に寛げる印象はありません。 成田のユナイテッドクラブはUA便が発着するタイミ […]

羽田空港 蕎麦 三合菴 閉店(今さらの話題)

昨年はブログでも何度か書いたようにANA/スターアライアンス系にフライトを寄せたため、羽田空港第1ターミナルに行く機会がぐっと減ってしまいました。 今年に入って再びJALメインに戻り13番搭乗口に向かったところ、蕎麦屋のところに違和感が。何と三合菴が別のお蕎麦やさんに変わっているではないですか。三合菴自体も白金から広尾に2017年に移転しましたが羽田空港店も2017年の12月で閉店したとのこと。A […]

アイスランダー ホテル レイキャビク マリーナ 宿泊記(アイスランド旅行2018 その43)

アイスランドでの最後の宿泊はレイキャビクにあるアイスランダー ホテル レイキャビク マリーナです。こちらマリーナ地区や市内中心部へのアクセスも比較的良いホテルです。 部屋はアイスランドのホテルに共通していますが部屋も狭めですしバスルームはシャワーのみ、またこれも何故か共通なのですがベッド幅も狭めです。宿泊時のレートは日本円で約28000円ぐらいでした。 狭くはあるのですが、海や港にちなんだインテリ […]

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 2019年8月開業

※2019年8月1日に開業しました。現地からのレポートはこちら。 2019年と告知されてきたANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパのオープンがいよいよ8月に決まったようですね。IHGの公式サイトから予約が受けられるようになっていました。※写真はすべてIHG公式サイトからお借りしています。 価格帯を見ると週末は概ね6万円前後とかなり高めですね。もっとも89室のみのスモールラグジュアリ […]

スナイフェルネス半島一周 ヘルナル教会 Hellnar Church と フョールフーシズカフェ Fjoruhusid のフィッシュスープ そして Djupalonssandur Beach(アイスランド旅行2018 その42)

スナイフェルネス半島を引き続き1周します。次なる目的地はDjupalonssandur Beachです。あまり時間がなかったので浜までは降りなかったのですが奇岩や大きな丸い石、そして溶岩が流れ出た黒砂の海外線が続きます。このあたり再訪する期間があれば海岸線を歩いてみたいですね。海岸線を説明する案内板。 VWポロとアイスランドの風景。 この周辺、海岸線をめぐる遊歩道が整備されています。 お昼を過ぎて […]

キルキュフェトル山はスナイフェルネス半島で一番有名なフォトジェニックスポット(アイスランド旅行2018 その41)

アイスランドの絵葉書にもよく登場するキルキュフェトル山。ミニアイスランドと呼ばれるほど風光明媚な場所が連続するスナイフェルネス半島の中でも一番のフォトジェニックスポットかもしれません。こちらの山とオーロラがセットになった絵葉書は定番です。でも基本的にはどこも素晴らしい場所ばかりなんですけどここが特別有名なのはなぜなんでしょうね。山が変わった形なので遠くからでも目印になるからですかね。 山はもちろん […]