【ホテルヌプカ】CAFE & BAR NUPKAでクラフトビールを(帯広旅行2024年3月その4)

夕食をジンギスカン有楽町で早めに食べたので夜遅くなってからもう少し何か食べたい気分になってきました。帯広の街を歩いているとホテルヌプカ(HOTEL NUPKA)が。ここも今回宿泊しようと思った宿の候補の一つでした。あ、予約しようとしたのは同じ系列のHANAREのほうだったかもしれないですが。 1階はバー営業をしていて軽食とお酒を楽しめるようだったので入ってみることにしました。 カウンターのほうは常 […]

「リッチモンドホテル帯広駅前 宿泊記 ダブルルームの部屋とレストラン夜光杯「十勝の朝ごはん」(帯広旅行2024年3月その3)

帯広での滞在はリッチモンドホテル帯広駅前にしました。下の写真右側に写っているのがそうです。 定宿と言ったら言い過ぎですが帯広では普段は北海道ホテルに毎回宿泊するのですが、今回のタイミングは何故か他のホテルより宿泊費が高めで推移しており相対的にお得感があったこちらにしました。 過去に宿泊した北海道ホテルの宿泊記はこちらです。 こちらはまた別の宿泊時に朝食の様子を記録したものです。 フロントは1階のロ […]

【西帯広】有楽町でジンギスカンとホルモンうどん(帯広旅行2024年3月その2)

帯広駅からJRに乗って西帯広へ。 駅から跨線橋を渡ります。 跨線橋から見た列車。ディーゼル・エレクトリック車です。 駅のホームから数分でお目当てのお店「有楽町」に到着です。 空いているように見えますが全然そんなことはなくウェイティングリストに記入してみんなは車の中で待っています。私は列車で来たので待つところがなく仕方ないので外をウロウロしていました(氷点下ですしずっと立っていると寒いので)。 30 […]

【帯広駅前】焼肉平和園本店で遅めのランチ(帯広旅行2024年3月その1)

札幌からバスに乗車して帯広駅前で下車、リッチモンドホテル帯広にチェックインした後に帯広駅前(と言っても改札からは数分かかりますが)の焼肉平和園に向かいました。 こういう感じのファサード、なんだか心が躍ります。一応札幌にも支店はありますし値段もあまり変わらないのですが、やはり本店は全然雰囲気が違いますね。 お昼の時間帯はかなり過ぎていましたのでさすがに混んではいませんでしたが、週末ですし早い時間帯な […]

2024年春の帯広旅行 予告編

まだ札幌には雪が多く残っている3月、バスで帯広に行ってきました。目的は六花亭のポイントが貯まったので極楽ラウンジに入ること。どうせなら本店のほうで入ってみようかなと思ったのと、実際のところ札幌のほうが予約がとりづらくかなり先の日程になってしまうことも理由です。 3月だと札幌はまだこんな感じです。 出発日の朝、前日の夜よりさらに雪が増えたような。。。でも良い天気です。 札幌の大通近くのバスセンターか […]

成田国際空港第3ターミナル プライオリティパスでぼてぢゅう(ホーチミン旅行2024年5月 その19)

帰りのJAL便はできれば避けたかったのですがセール運賃の価格の都合で成田着でした。何故成田が嫌かと言うと、その先新千歳まではジェットスターになってしまうからです。ラウンジや座席の面でも見劣りしますし、荷物の扱いもスルーでない上に機内持ち込みの重量も厳しいですし(JAL便だと持ち込み荷物の重量をいちいち量ったりしないですしね)。 3タミのフードコートにやってきました。 もう様々なブログに出ている情報 […]

タンソンニャット国際空港 ル・サイゴンネーズビジネスラウンジ(ホーチミン旅行2024年5月 その18)

日本航空のベトナム タンソンニャット国際空港での指定ラウンジは「Le Saigonnais Business Lounge」と「APRICOT Business Lounge」になります。今回は前者を利用しました。 何度も来ているラウンジなので見慣れた光景です。 一時期よりまた少し提供される料理の種類は増えたような気もします。 ただし種類はあるのですがすごく美味しいかと言うかそれほどでもないです。 […]

ホーチミンのカフェアパートメントとその向かいにあってそのビルを眺められるTHE SKY CAFE(ホーチミン旅行2024年5月 その15) 

ホーチミンの中心部には42番カフェアパートメントなるビルがあります。その名の通りレトロなビルはカフェやショップで埋め尽くされていますね。昔の表参道の同潤会アパートのもう少し高層版という感じでしょうか。 まずは向かいのビルのカフェから眺めてみようと思います。 ポップな感じのカフェですね。値段はそこまで高いわけではありません。バンコクだと日本以上の価格だったりしますので。 暑すぎる時間帯だったのでアイ […]

ウサギ料理店「Quán thỏ Mạnh Quý」と水牛料理店「QUÁN TRÂU ĐỒNG QUÊ」をハシゴ(ホーチミン旅行2024年5月 その17)

同行する友人のリクエストで訪れた食堂。1軒目はウサギ料理が名物で2軒目は水牛を提供するお店。水牛はインドで食べてあまり良い思い出がないのですがまあたまにはこういう料理もいいかなということで一緒に行きました。どちらも地元では人気があるお店のようです。 ホリデイ・インから歩いてお店に向かいます。1.5キロ以上ぐらいはあるでしょうか。途中大きなロッテマートの横を通ります。 着いた時にはだいぶ暗くなってい […]

ホリデイ・イン&スイーツ サイゴンエアポート 1ベッドルームスイート宿泊記(ホーチミン旅行2024年5月 その16) 

インターコンチネンタルに2泊した後は空港近くのホリデイ・インにGrabで移動します。 こちらに宿泊するのは2度目で前回はオープンしたばかりのタイミングだったかと。 前回の宿泊記はこちら ロの字型の建物に取り囲まれて真ん中にプールがある作りです。 ロビーフロアからもプールが見えます。 かなり大きなプールですがいつも空いていました。 ロビーの雰囲気は以前と少しだけ変わっていました。 間違えて反対側に進 […]