札幌の街一望の「SKY J」で朝イクラ丼 JRタワーホテル日航札幌

JRタワーホテル日航札幌、1泊目の朝食はホテルの上階にあるレストラン「SKY J」でビュッフ形式の朝食にしました。 レストランからは札幌の街が一望です。朝早い時間に行ったのでまだ日が昇りきっていないですが、この日はきれいに晴れました。 朝食ビュッフェは北海道食材をふんだんに使った料理が並びます。 札幌と言えばのスープカレー。 イクラ醤油付けやイカソーメン、甘エビなど。 ザンギ(鶏のから揚げ) 肉じ […]

札幌 モリエールカフェ「降っても晴れても」でランチ(札幌グルメ4)

札幌では六花亭札幌本店のビルに入っているモリエールカフェ「降っても晴れても」でランチを。モリエールは言わずと知れた「マッカリーナ」を運営しているラパングループのレストランです。グループでは美瑛選果にある「アスペルジュ」、同じく美瑛の「bi.ble ビブレ」を訪れたことがあります。 ランチはA1800円とB2600円の2種類。この日は2600円のランチにしました。 ランチAは前菜がモリエールのサラダ […]

奥神楽坂のスパゲッティ+ハンバーグのお店「88キッチン」

奥神楽坂に今年の春ごろにオープンした洋食パスタとハンバーグが主体のお店で、オープン間近の時から何度も行っていますがブログにはそういえば載せていなかったかも。。。ということで。 スパゲッティはイタリアンのそれではなくて、いわゆる昔の喫茶店や洋食屋さんで出されていたような懐かしいもの。ナポリタンももちろんあります。一番スタンダードなパスタが650円、それにランチ230円、ディナー280円でハンバーグが […]

JRタワーホテル日航札幌 モデレートツイン宿泊記

9月札幌に行ったときにJRタワーホテル日航札幌に宿泊しました。こちらは札幌出張の際の定番ホテルですのでもう何度も泊まっています。もちろん予約はシングルの一番安い部屋なのですが、最近はワンハーモニー エクスクルーシィヴの効果もあるのか30平米のモデレートツインにアップグレードしてくれることが多くなりました。 この日は天気はいまひっつ。 窓側の丸テーブルにはワンハーモニー会員に提供される無料のミネラル […]

世界最速の芸術鑑賞「現美新幹線(GENBI SHINKANSEN)」

2017年9月に出かけた新潟には新幹線で往復しました。あまり価格差が大きくないのでグリーン車に乗ったのですが、正直車内もかなりくたびれてきているように感じましたね。グリーン車を名乗るならせめて電源だけでも欲しいところですが、まあ最初からそのように作らないと途中からだと難しいのでしょうね。 新潟駅にはMAXときも停車していました。こちらもあと数年で引退予定です。やはりスピードアップがしづらかったり、 […]

ヒルトンインペリアル ドブロヴニク 宿泊記その2 室内 (クロアチア2017)

ヒルトンインペリアル ドブロヴニクの宿泊記、続いて室内のご紹介です。 こちらですが事前にダブルルームのシービューを280ユーロ++程度で予約をしていました。また場所柄だと思いますが駐車料金が何と1泊50ユーロと言われたのですが宿泊者は6割引きということで高くはあるものの何とか常識的な範囲におさまりました。 ホテルはオフシーズンには120ユーロぐらいから泊まれるようですが、シーズン中は年々増え続ける […]

ホテル日航新潟 宿泊記2 ダイニング「セリーナ」で新潟の味いっぱいの朝食

ホテル日航新潟の宿泊記、続いて朝食の様子です。朝食はオールディダイニング セリーナにてビュッフェ形式となります。吹き抜けになったダイニングは朝の光が入り明るい空間となっています。 パンやサラダバー。 ビュッフェ台には新潟の味も並びます。へぎそばやのっぺ汁、干物など。 オムレツはオーダーでつくってもらえます。 カレーもあったりします。

新潟 人情横丁そばの居酒屋「案山子」(2017年9月)

9月に訪れた新潟ではホテル日航新潟に宿泊しましたが夕食は外で食べることにしました。 ホテルから市街の中心部までは徒歩で。新潟駅や日航新潟からは信濃川を渡っていくことになります。ホテルから川沿いを散歩していきました。 途中リバーサイドに仮設のカフェが。 万代橋を渡って市街地へ。 この日、コンサートに参加してその後夕食のために居酒屋へ。 「案山子」は新潟の人情横丁の向かい側にある居酒屋です。 居酒屋の […]

沖縄 那覇松山 お肉とワインのダイニング「車庫」でペルー料理とイタリアン(沖縄 那覇グルメ その20 2015年)

那覇市の松山にある「車庫」は、琉球産のお肉やお魚料理を中心とした洋食居酒屋です。店内はブースで仕切られた半個室のテーブルが中心で落ち着いて食事が楽しめます。 また店内には小さなウォークインセラーがあり、ボトルワインを市価プラス1000円で楽しむことができます。シャンパーニュだけは別体系となっています(そうしないとみんなこればかり頼んでしまいそうですしね)。 メニューはイタリアンやペルー料理などジャ […]