奥志賀高原ホテルの夕食はメインダイニングのフランス料理「現代」でとります。レストランへのアプローチは冬季オリンピック開催地のポスターが飾られています。

1932年冬季五輪 アメリカ合衆国・レイクプラシッド

1968年冬季五輪 フランス・グルノーブル

1972年冬季五輪 日本・札幌

1988年冬季五輪 カナダ・カルガリー

1998年冬季五輪 日本・長野

冬季五輪と言えば本来は1940年は札幌の予定が第2次世界大戦で中止になったそうですね。でも生まれるはるか前のことですから遠い世界のことに感じます。一方で1984年に冬季五輪開催地にもなったサラエボが1999年からの内戦であんなことになってしまったのは衝撃でした。後になって「戦争広告代理店」を読んでさらに衝撃でしたが。
さて、レストランへ。


席にはきちんとテーブルクロスが敷かれています。

ディナーコースはオーソドックスでボリューム的にもライトに見える内容。

スパークリングワインをボトルで注文。

アミューズブーシュ。


バターとパン。このパンがとても美味しかったですね。こういうところに手抜きしないのは素晴らしいです。


前菜は地場トマトのガスパッチョ、生ハム&アボカド添え


メインは鴨胸肉のロースト、5種の胡椒風味


デザートとコーヒー。



次は翌朝食。

ビュッフェ台には和洋の料理が並びます。こちらは洋食類。




シリアルやドリンク類。オレンジジュースの絞り器も。



和食も充実。


天気はいまひとつですがそれでも朝の空間は気持ち良いものです。

こんな感じでとってみました。おいしそうだと取りすぎてしまいますね。



朝食後は付近を散歩。


奥志賀高原ホテルではとても良い時間を過ごせた気がします。
フランス料理「現代」の夕朝食 奥志賀高原ホテル
- 2017-08-03
- 関東甲信越中部周辺