ANAプレミアムクラスを株主優待券で直前予約し沖縄那覇旅行へ
週末を利用してANAプレミアムクラスでプチ沖縄旅行へ。わりと直前に予約して旅立ったのですでにプレミアム旅割28等の安いチケットはなく、ANA株主優待券を使っての旅行です。プレミアム旅割28最安値よりは一万円ほど高く約38000円ですが直前でも予約できることを考えると忙しく先が読めない人にとっては悪くないですね。 直前予約なので席はプレミアムクラスの最後列しか取れませんでしたが窓側は確保できました。 […]
週末を利用してANAプレミアムクラスでプチ沖縄旅行へ。わりと直前に予約して旅立ったのですでにプレミアム旅割28等の安いチケットはなく、ANA株主優待券を使っての旅行です。プレミアム旅割28最安値よりは一万円ほど高く約38000円ですが直前でも予約できることを考えると忙しく先が読めない人にとっては悪くないですね。 直前予約なので席はプレミアムクラスの最後列しか取れませんでしたが窓側は確保できました。 […]
ANAクラウンプラザホテル稚内からタクシーで稚内フェリーターミナルへ。昔の記憶とは場所が違っている気がすると思って調べたらやはりそうでした。以前は北防波堤の前にあり宿泊したホテルのすぐそばだったのですが2008年に移転し駅からもホテルからも歩くには遠い距離に。フェリー自体も昔は東日本海フェリーという名前でした。 夏のシーズンには2等客室が大混雑になるので札幌からの夜行急行「利尻」が到着すると、みん […]
ANAクラウンプラザホテル稚内の朝食はトップシーズンは6:20礼文島香深行きのフェリーに合わせて朝5時から1階のカフェレストラン「マリーヌ」が営業しています(閑散期は6時~)。 今日は朝から晴れており、良い一日になりそうです。 レストランは5時ちょうどに行けば入れると思いきや、既に大行列。これはフェリーに間に合うのか・・・と不安になりましたが何とか10分後くらいには席につくことができました。阪急交 […]
ラグジュアリーカードのアプリを見ていたら、パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークについて、入会金200万及び保証金300万無しで一年間の間、年会費30万円と都度利用料3000円のみで利用できるトライアルオファーが届いていました。確かダイナースでも同じようなオファーをやっていましたね。 クラブ オン ザ パークは都内を広く見渡せるジム、明るい光が差し込む天空のプール、そして充実のスパ・サウナ […]
稚内での夕食はANAクラウンプラザホテル内の「日本料理 雲海」でとることにしました。当初は市内の居酒屋か和食のお店に行こうと思い何軒かピックアップしていたのですが、翌日は早朝の出発ですしあまり出歩かないようにしようと方針変更しホテル内でとなりました。 ルームサービスもあったのですがカレー、サンドイッチ、パスタみたいなラインナップだったのでそれだと稚内まで来てちょっと味気ないなあと思い、和食にしたの […]
ANAクラウンプラザホテル稚内はこの規模の街(失礼!)には例外的な本格的都市型ホテルですので、もちろんバーラウンジもあります。今回はSFCプラン(ANAスーパーフライヤーズカードプラン)で宿泊していますので朝食とウェルカムドリンク券がついており、夕食前にバーで1杯飲んでいくことにしました。 店内は50席とかなり大きな規模です。結婚式での2次会や地元での集まり等も想定して大きめのつくったのでしょう。 […]
2018年度も早め7月。折り返し点まで来たので今年後半の旅行計画について触れたいと思います。 ※写真と行先は関係ありません。 まずこれまでとの大きな違いでいうと今年後半はスタアラ系のフライトが増えそうです。ワンワールド系中心で来て少しマンネリ感もあったので織り混ぜていく予定です。 またホテルも引き続きIHGやヒルトン系は宿泊しますが割合的には減らしていくつもりです。チェーン系はメイン二つで既にお腹 […]
レンタカーを返却する前に最後に立ち寄ったのが稚内駅。以前何度か訪れた時にはコンクリート2階建ての古びた駅舎だったのですがいかにも現代的なデザインの駅に生まれ変わっていました。 現在の稚内駅は「鉄道駅」の他に「道の駅」として飲食店やセレクトショップ、地域交流センターが合わさった複合施設となっています。 一日に運行される列車はわずか。それでも札幌からの直通特急は運行されています。私が学生時代には優等列 […]
サロベツ原生花園というと6月下旬に一帯に咲き乱れるエゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)が有名ですが、そういった花の時期には少し早いものの、稚内エリアに来ることはそうそうないのでクルマを走らせやってきました。 途中ドライブ中にあまりにもこの日寒かったため「しまむら」でセーターを買い足し(6月ですが日中も気温一桁でした)。さすがの爆安ですね。 サロベツ原生花園はラムサール条約に2005年に登録された湿地(日 […]
ランチを食べた後のデザートということで次に目指したのは稚内副港市場。こちらは日本最北端の複合施設で稚内市や稚内信用金庫を中心とするいわゆる第3セクターの運営です。70年代当時の賑わいを再現した市場や、ミニFM局、日帰り入浴施設、昭和の雰囲気を再現した波止場横丁等があります。 館内には稚内や礼文島が撮影の舞台となった吉永小百合主演の「北のカナリアたち」のポスターが。この映画は湊かなえさんの原作短編集 […]