シックスセンシズ京都 デラックスツインルーム宿泊記1 チェックインとお部屋(2024年12月)

ANAクラウンプラザホテル京都からシックスセンシズ京都にはUberを利用して移動します。 たまたまアルファードが来たのでラッキーでした。紅葉のピークも過ぎているので渋滞に巻き込まれることもなく最短時間でスムーズに到着しました。 エントランス付近はこんな感じ(この写真は夜に撮影したもの) 荷物の引き渡しやチェックイン手続きへの誘導は極めてスムーズでした。 ホテルというよりは高級和風旅館のロビーみたい […]

京都 二条城前 割烹に近いちょっと上質な居酒屋の「食堂かぐら」で日本酒と肴を楽しみ「茶店 ライノ」でプチ2次会を(2024年12月)

ANAクラウンプラザホテル京都に滞在中に夫婦でそれぞれGoogle mapで検索しながら見つけたお店です。ホテルからも徒歩数分で行けるので便利です。 昔はネットでお店を見つけるのって黎明期は東京レストランガイド、次は食べログでしたが、食べログは有名人に点数傾斜をつけたりした頃から全く信用しなくなって、ある時期からはインスタグラムで主に検索していました。正直なところ食べログ有名人の舌が必ずしも信用で […]

京都 二条城前「コーヒーショップ マスサン」自家製パンのモーニングセットを食べながら昔の喫茶店文化を懐かしむ(2024年12月)

ANAクラウンプラザホテル京都の滞在中、朝食券はランチに振り替えてしまったためどこか近くで喫茶店モーニングでも食べようとGoogle map検索してでてきたのがこちら。ホテルからも2分ほどの距離です。 いかにも地元の喫茶店的な雰囲気です。 ちょっといい感じの店内。 モーニングセットとモーニングサービスにそれほど差がないのでセットのほうで。価格設定はお得感はないですが本来はモーニングってこれぐらいは […]

ANAクラウンプラザホテル京都 朝食券をふりかえて差額1000円でカフェレストランコージーのランチビュッフェを(2024年12月)

IHGのダイヤモンド特典で朝食券をチョイスしましたが内容を見た感じそこまで惹かれるラインナップではないように感じたので土日祝限定のランチビュッフェに振り替えました。 チェックインの際に朝食券はランチビュッフェにも振替可能ですと言われたのでてっきり差額無料と思っていたのですが、いざ予約すると最後に差額1000円となりますがよろしいですか?と言われ不意を突かれた感じでした。別に1000円ぐらい払います […]

ANAクラウンプラザホテル京都 2シングルベッド スタンダードトップフロア宿泊記(2024年12月)

ANAクラウンプラザホテル京都は元の京都全日空ホテルになります。オープンからはもうすでに35年以上経っていますので館内のあちこちに古さを感じるのは致し方ないところだと思います。 ロビーには砂糖菓子を使った二条城とホテルのジオラマが。 こちらはロビーにある「コトラウンジ」 エレベーターホールに京うちわが。 8階のトップフロアは一応特別階という位置づけのようです。トップサロンというミニラウンジのような […]

真冬の札幌・新千歳空港から伊丹空港を経由して紅葉が終盤の京都・龍安寺へ、そしてANAクラウンプラザホテル京都にチェックイン(2024年12月)

12月の札幌は雪が根雪になろうとしているタイミングでした。 nearMeで新千歳空港へ。 空港にはかなり大きなクリスマスツリーが。 ダイヤモンド・プレミアラウンジ、12月のラインナップです。今月のスパークリングワインは実はお高いフェッラーリでした。日本酒は日本最北の酒蔵である増毛の「国稀」です。 もちろん竹鶴は常に置かれていますよ。 この日は通常運行するのか少しヒヤヒヤするくらいの天候でしたが幸い […]

インターコンチネンタル横浜Pier8 宿泊記2 クラブインターコンチネンタルラウンジのアフタヌーンティー、カクテルタイム、朝食、ブランチ、そしてみなとみらいの夜景(2024年12月)

今回は宿泊記1でもお知らせしたようにボトムのお部屋で予約し、みなとみらい側のお部屋にしてもらっています。ですのでクラブラウンジについてはマイルストーン特典の年間ラウンジアクセス権を使用しての利用となります。 その場合チェックイン手続きは原則としてはラウンジではなく通常のチェックインカウンターとなりますので(ホテル側のご厚意で名前をお伝えした際に直接ラウンジに案内されることもありますが)、一度カウン […]

インターコンチネンタル横浜Pier8 宿泊記1 みなとみらいビュールームの部屋(2024年12月)

12月の後半にインターコンチネンタルPier8に宿泊しました。池袋から湘南新宿ラインで横浜へ。JRE BANKの特典でもらったグリーン券があまっていたので普通列車グリーン車に乗車しました。 ザ・横浜な風景 SOGO脇からシーバスに乗り込みます。 シーバスってこんな感じの船でしたっけ?久しぶりなので思い出せず。と思って調べたら2020年の新造船だからそれほどは新しくないのですね。ということは前回乗っ […]

ホーチミン タンソンニャット国際空港 ベトナム航空ロータスラウンジに立ち寄ってJAL70便 ビジネスクラスで東京羽田に帰国(ベトナム フーコック島旅行 その20)

タンソンニャット国際空港でのJAL指定のラウンジは通常は「Le Saigonnais Business Lounge」と「APRICOT Business Lounge」のいずれかになります。 「アプリコットラウンジ」 「ル・サイゴンネーズラウンジ」 ところがこの時は混雑によりベトナム航空のラウンジを利用するようラウンジスタッフより指示がありました。 というわけでベトナム航空ロータスラウンジへ。但 […]

タンソンニャット国際空港 手荷物預かりサービス【有人ロッカールーム】を利用し、空港からGrabに乗ってホーチミン市街のBếp Nhà Lục Tỉnhに向かい夕食を(ベトナム フーコック島旅行 その19)

フーコックからホーチミンのタンソンニャット国際空港に到着しました。楽しすぎたリージェントフーコックでの滞在が終わり幾分放心状態ではあります。 ホーチミンでは乗り継ぎのため5時間半ほどの滞在時間がありますが、タンソンニャット国際空港でそれだけの時間をつぶすのはかなり難しいものがあります。これがシンガポールのチャンギ空港であったり、羽田や成田であればどうにでもなるのですが。本当は2時間半ぐらいの乗り継 […]