ヒルトンニセコビレッジ デラックス羊蹄山ビュールーム宿泊記(2025年5月)
パークハイアットニセコはアメックスプラチナ更新時にもらえる2万円クレジットを利用してファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)のプランで宿泊しましたが、こちらのヒルトンニセコビレッジはアメックスプラチナのお誕生日5000円クレジットをアメックスのサイトからの宿泊プランに適用しましたので負担額としては週末宿泊にもかかわらず2名で11000円程度での手頃な宿泊となりました。 但しFHRは原則として各 […]
パークハイアットニセコはアメックスプラチナ更新時にもらえる2万円クレジットを利用してファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)のプランで宿泊しましたが、こちらのヒルトンニセコビレッジはアメックスプラチナのお誕生日5000円クレジットをアメックスのサイトからの宿泊プランに適用しましたので負担額としては週末宿泊にもかかわらず2名で11000円程度での手頃な宿泊となりました。 但しFHRは原則として各 […]
数年前に本店所在地を東京自由が丘からニセコ町に変えて話題になったルピシア。個人的には今の名称に変更する前のレピシエ時代のほうが馴染みがありますね。今は無き千駄ヶ谷の店舗がお気に入りでした。 建物は数棟に分かれています。 ブティック側の建物のほうではパンやアイスクリーム、惣菜を販売していました。 こちらはお茶を販売している棟のほうですね。昔はちょっとした贈り物にお茶の葉を渡したりしましたが、今はお茶 […]
パークハイアットニセコ滞在中に倶知安市街地にあるマウンテンキオスクコーヒー(MOUNTAIN KIOSK COFFEE)を訪れました。何店舗がある中で倶知安店は本店の位置づけです。 シーズンオフの今は比較的落ち着いた雰囲気ですが、それでもお昼時にはかなりお客さんが入ってきます。席の配置がゆったりですのである程度混んでいても居心地が良いのがいいですね。インテリアも古いような新しいような絶妙な雰囲気だ […]
パークハイアットニセコでの朝食はホテル棟ロビー階にある「ザ・ラウンジ」にて。 ちなみに前回の滞在時は「ザ・デリ」でした。 こちらのほうが落ち着きますし好きですね。 ビュッフェ台を見ていきましょうか。 こちらはピエール・エルメのパンやデニッシュなど。イスパハンのクロワッサンはオーダーで注文する形です。 サラダ、チーズ、ハムなど。 サラダドレッシングもピエール・エルメです。 ピエール・エルメのデザート […]
前回はお部屋に温泉があるタイプでしたが今回のお部屋には温泉は引かれていませんので温泉浴場に向かいます。 はいった手前のスペースには休憩コーナーが。 ロッカーはもちろん鍵付きです。 タオルはふんだんと。京都のシックスセンシズよりはシンプルな感じです。 洗面スペース 最近の高級ホテルの温浴スペースってどこもこんな感じですね。 浴槽は温度が違う二種類。 基本いつも空いています。 このホテルかなり規模が大 […]
すすきのの「鮨こいせ」さん、過去にブログでも取り上げていますが、今回は対象のお鮨ではなくお弟子さんのみっちゃんの握りをランチで楽しむ会に行ってきました。 まずはおつまみ的なものから。 お鮨の形もきれいですね。 丁寧な仕事ぶりをカウンターからも感じ取ることができます。 途中には変わり皿的な一品も。 中もホクホクです。 通常提供の時よりもお安い設定になっているのですが、それが申し訳なくなるほど次から次 […]
私のSNSには何度か登場している「御料理ふじ田」、ブログでも以前に取り上げています。 今回は春の料理です。 まずは先付から。 山ウドやイカ、白魚の天ぷら等です。 続いて椀物。 伊勢エビ真丈とタケノコ。今回はコースに伊勢エビも含まれた豪華版です。椀物をいただくと関西で修業された方ならではの味わいを感じます。 お刺身は鮪とヒラメ、いくつかの食べ方で楽しみます。 伊勢エビのお刺身も。 お酒はこのあたりか […]
チャイナキッチンでのウイークエンドブランチを終えてようやく部屋で寛ぐことができます。この時の滞在は前回の記事でも少しふれたようにアメックスプラチナの「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」プランを利用しています。 「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」のこちらのホテルでの特典は以下の通りです。 今回は実際のところ13時前のチェックインが可能でしたが、客室についてはスタンダードツインがマウンテンビュー […]
こちらのオーダーバイキングは実は以前も来ています。その時にあまりお得でまた来たいなと思っていました。今回少しだけ値段が上がっていましたが思ったほどではなくまだまだお得度は高いと感じた次第です。 ちなみにこちらはニセコでスキーをした際にも軽食っぽい感じで利用しています。 ちなみにスキー目的でニセコに前入りした際にはパークハイアットニセコ内の「鮨 みつ川」でもランチしたことがあります。世間ではしきりに […]
ANAクラウンプラザホテル千歳をチェックアウトし、レンタカーを借りてニセコを目指します。 千歳からニセコへの最短ルートは支笏湖の脇を通って喜茂別、そして京極のほうへ抜けるルートです。以前に支笏湖の氷濤まつりを見学しに行った時も立ち寄った岩塚製菓北海道工場の直営店、今回も立ち寄ってしまいました。前回よりも少し値上げしたような。。 本当は支笏湖畔のカフェにでも立ち寄ってお茶でもしようと思ったのですがこ […]