【那須】水車の里 瑞穂蔵 釜炊き御飯の田舎膳ランチ
那須街道を湯本方面に走った方向にある古民家を利用したレストランです。栃木県北産のコシヒカリを釜炊きにしたご飯や自家製の手作り味噌を使った味噌汁など素朴な田舎料理が楽しめます。栃木産ポークや鶏を使ったロースかつの定食や鶏唐揚げもあるのですが、訪れるのが初めてなら田舎膳を注文するのが一番それらしい食事と言えるかもしれません。 田舎膳は以下のような内容になっています。ご飯はお櫃に入って供されます。 ・茄 […]
那須街道を湯本方面に走った方向にある古民家を利用したレストランです。栃木県北産のコシヒカリを釜炊きにしたご飯や自家製の手作り味噌を使った味噌汁など素朴な田舎料理が楽しめます。栃木産ポークや鶏を使ったロースかつの定食や鶏唐揚げもあるのですが、訪れるのが初めてなら田舎膳を注文するのが一番それらしい食事と言えるかもしれません。 田舎膳は以下のような内容になっています。ご飯はお櫃に入って供されます。 ・茄 […]
ミッドタウン日比谷にあるレクサスのショールーム併設型カフェです。銀座滞在中の朝食(というよりはブランチ)で利用しました。 店内はアメリカンダイナー風の空間になっていました。 この時にチョイスしたのはサンドイッチ+2種のデリ+ドリンクのセット1050~円。他にランチのセットはサンドイッチとドリンクのみの700円~のセット、4種のデリ+ブレッド900円~のセットがあります。場所や空間を考えるとかなりリ […]
ビヤホールと聞いて真っ先に連想するのがこちら銀座ライオンです。もちろんビールを飲むところなわけですが老舗だけあって実は洋食メニューが結構美味しいんですよね。なのでビールも飲みつつ飲みというよりは食事メインのつもりで入ってみました。せっかく銀座にいるので銀座7丁目の本店に行くという選択肢もありますが、敢えての5丁目店にしてみました。 こちらは老舗の風情はないですがキレイで、7丁目よりも固定客が少ない […]
那須周辺の桜は標高の高い場所を除いては今週末が見ごろだったようです。私たち夫婦も那珂川河畔公園に花見に行ってきました。それほど多くの桜があるわけではなく、すごく有名というわけでもないので無料の駐車場も混雑はしていたものの待ちはなく入ることができました。こちらでは密な状態になることもなく敢えて東京で混雑の中、人気の花見スポットに行かなくて良かったです。 天気が薄曇りだったのが残念ですが、気温は高めで […]
黒磯公園の那珂川側の斜面にはカタクリの群生地になっています。何度か北東北に行った際にカタクリは見たことがあり地元の方に連れていっていただいたカタクリの群生地はそれは見事なものでした。 那須あたりでは見られないと思っていたのですが意外にも黒磯公園で見られるのを知って早速出かけて来ました。桜も見たのですがネタが混ざってしまうので別投稿に分けます。 車を那珂川河畔公園に止めて黒磯公園方面へ。 確かにあち […]
サムギョプサルのサムは3を意味しますので、サムギョプサルとはすなわち3枚肉という意味そのままの名前の料理となります。この料理が良いのは肉自体よりも野菜がたくさんとれることでしょうか。どこの料理店で食べてもたいていはたくさんの野菜と一緒に供されます。 銀座滞在中にサムギョプサルを食べ放題で楽しめるお店があるとネットで知って行ってきました(普段なら新宿区民ですから大久保に行った方が早いですが・・・)。 […]
こちらも昨年12月の銀座1ヶ月滞在中の夕食です。あまり好きではない「サラリーマンの聖地」新橋にやってきました。新橋のSLを見た瞬間から気が沈みます(笑)。何故新橋が嫌いかって?飲み屋での会話も含め世界から取り残されたダメな日本の縮図を見せつけられている気がして沈んだ気分になるからです。同じ理由で東海道新幹線に乗るのも嫌いです。 この日はうしごろシリーズのカジュアル版である「うしごろバンビーナ新橋店 […]
何度かブログでも述べていますが私はラーメンには強い興味がないですし、ラーメンフリークが薦める行列の有名ラーメン店をなぞっていこうともあまり思いません(白河ラーメンは別宅のある那須に至近ということと、個人的に味が好みで食べ飽きないことから例外的に食べ歩こうと思っていますが・・・)。私は料理は究極のところ美味しければ良いと思っているのでに人気ラーメン店がインパクト勝負になったりするのも違和感があります […]
昨年の12月、銀座でホテル暮らしの1ヶ月のうち主に土日は外で朝食をとっていました。平日のアロフト銀座は朝食をつけていたのですが、ハイアットセントリック銀座の方は朝食別のプランで、かつ一切割引もなかったこともあり。サブスクプラン向けに割引があればおそらく頻繁に利用したと思うのですが。。。 本当はトリコロールのような銀座の老舗喫茶店のモーニング(敢えてモーニングと言わせてもらいます)にもっと行こうと思 […]
奥神楽坂と書きましたが最寄りで言うと江戸川橋駅からのほうがわかりやすいでしょうか(神楽坂駅からでも遠くはないのですが道がわかりづらいです)。フジコミュニケーションは水餃子を軸とした台湾料理のお店です。最近は餃子特集などで取り上げられることも多いので有名になってきました。 餃子のお店だから「営餃中」です。神楽坂界隈ではテイクアウトをやめてしまったお店が多いのですがこちらは継続中です。 最初に訪れたの […]