【HafH(ハフ)を使ってみた】ホテラー視点で評判・使い勝手やコインの使い方を考えてみる(ギフトコードあり) JALとの提携も

2022年8月修正

サービスの登場時はすごく話題になった旅のサブスクサービスであるHafH(ハフ)。というのも一部の高級ホテルも利用対象に含まれていたことからそのホテルチェーンの上級会員からは安く利用されることに批判の声もあがったりということもあったようです。でも冷静にサービスを見てみると安い価格で高級ホテルに泊まり続けることはできない仕組み(むしろコロナ禍で単価が下がっている中では割高?)になっていますし個人的にはそんなに目くじらを立てるほどではないのではと思いました。現在は内容もより洗練されたというか改善が進んだと思います。またJALと連携したプランも登場し使い方の選択肢が増えました(注:現在のJALとの連携プランではマイルは貯まりません)。

初期のころから会員になっていますので使い勝手や感想などをお伝えします。内容も当初の頃とはかなり変わったので大幅に加筆修正しています。もちろん私はエヴァンジェリストとかアンバサダーとかで運営元や代理店からお金をもらっているわけではないので忖度無し・ありのままの感想でお伝えします。

HafHとはどんなサービスなのか

HafHの公式ページの内容を引用すると

「HafHは、好きな時に、好きな場所で働くための、住まいが見つかる月額制のサービスです。」

  • 1017以上の厳選された宿を 月額2,980円から定額で:月額2,980円から。好きな時に好きなだけ利用。Wi-Fi完備でワーケーションしたい人や、リゾートホテル・温泉など、好みに合わせて滞在先をお選びいただけます。
  • 自分に合った定額プラン いつでもキャンセル可能:あなたのライフスタイルに合わせて利用したいプランを選べます。いつでも休会可能で、使いたい時だけ使えます。
  • 余った宿泊数はコインに還元。 コインを貯めて豪華な旅を:上限宿泊数を使い切らなくても大丈夫、余った宿泊数は翌月にHafHコインとして付与されます。また、有料プランを継続することでコインが貯まりやすくなります。HafHコインについてはこちら

またHafHの想いとして

世界が広がる働き方を

誰かに決められた働き方じゃなく、 あなたらしい働き方を選ぶことができたなら。 きっと、あたらしい生き方に出会えるはず。 HafHは、世界中の拠点を自由に選べる定額制の「住まい」と「働く場所」を提供するコリビングプラットフォームです。

引用終わり

つまりは国内でも海外でも使える月額固定(月間の宿泊可能数により数種類のプランがあり)の定額宿泊サービスという位置づけですが、それだけでなくコインと呼ばれるものを多く消費するとよりグレードの高いホテルや部屋も利用できるところが特徴でしょうか。全国のシェアハウス等を使うような他社のサービスと比較すると月額の金額は高めです。おそらく利用シーンとしてはゲストハウスやドミトリー、そして時には個室やホテルも利用しながら場所に縛られない暮らし方、働き方を目指すためのインフラと言えるでしょう。集中して仕事をしたいときは普段ゲストハウスで問題ない人でも狭くてもいいからちゃんとしたホテルの個室でと思うかもしれません。そういうちょっと間口が広めで自由度が高いサービスといえます。私のブログ名がこういう名前なわけですから取り上げないわけにはいかないような(笑)。

つまりホテルや個室をメインにしたい人は月額利用可能数を少なめのプランにしてその中でどう「コイン」をうまく使えるかが意味のある利用ができるかの境目でしょうか。

サービス当初はどちらかというとノマド的な(死語 笑)人をターゲットにしていたようですが、現在はよりビジネスマンや通常の生活者側にサービスの打ち出しをシフトしてきたように思います。

HafHのプラン構成について(2021年8月以降のプラン)

【プラン】ライフスタイルに合わせて 月の途中で変更も可能:使いたい泊数・コイン数に応じて好きなプランをお選びください。月途中でのアップグレードや、休会も可能です。

【コイン】プランに付帯するコインは お部屋を予約する際に使います:コインはプランに応じて毎月付与されます。予約するお部屋によって必要なコイン数が異なります。コインについてはこちら

【コイン変換】使いきれなくても大丈夫 余った宿泊数はコインに変換:上限宿泊数を使い切らなくても大丈夫、余った宿泊数は翌月にコインとして付与されます。また、有料プランを継続することでコインが貯まりやすくなります。

  • プレミアムプラス(月額82000円 泊数:上限なし コイン:2000)
  • プレミアム(月額30800円 泊数:10泊 コイン:750)
  • スタンダードプラス(月額15800円 泊数:5泊 コイン:350)
  • スタンダード(月額9800円 泊数:3泊 コイン:200)※初月は8,820円
  • ライト(月額2980円 泊数:1泊 コイン:50)
  • おやすみ(月額0円 泊数:0泊 コイン:0)

3か月以上有料プランを継続した場合はVIP会員となり付与されるコインが10%増しになります。またその月に使いきれない宿泊分をコインに返還手続きをすると翌月に1泊あたり50コイン(VIP会員は55コイン)が付与されます。原則一人利用なのですが個室プランはプラス1名まで利用できるところも多いです。

ドミトリーやゲストハウスは50~100コインで宿泊できるところがメインですが、ホテルとなると結構コインが必要になってきます。

ホテル宿泊メインの人はライトにして入会時におこなわれるキャンペーンを利用してコインが溜まったところで高級ラインのホテルに宿泊を狙うか、ある程度地方のマイナーなホテルを狙っていくかでしょうか(たまにいい感じのところもあります)。。ちなみにコインは買うことができないためゲストハウス等には一切興味がなく中級以上のホテル利用メインの人はいずれ行き詰まってくる感じがあったのですが最近はホテルのバリエーションも増えてその懸念は減ってきました。

そういうわけでたまの一泊、普段ゲストハウスや安めのビジネスホテルに宿泊するというような人がちょっと良いホテルに宿泊するという使い方にも悪くはありません

実際に「ザ・プリンス京都宝ヶ池」の宿泊で利用してみました

※修正 宿泊時は400コインの追加で宿泊できましたが現在は750コインとなっています

少し前に宿泊記をアップしたのでカンの良い人はピンと来たかもしれませんね。ただ本来の所用があったのは事実で、そこから近い距離に対象ホテルがあるのがわかって慌てて入会して予約に至ったというわけです。今回はこのようなプランにもかかわらずマリオット・プラチナとしての各種優遇は受けられましたが、それはあくまでイレギュラーなもので扱いも変更になる可能性があるので、後日泊まってみたけどラウンジアクセスもアップグレードもなかったとホテルにクレームをつけたりするのはくれぐれもないようにお願いします。ちなみにさすがに宿泊実績やマリオットポイントの加算はありません。

他に利用したホテルへの記事リンク

実際にHafHを利用して全国各地のホテルを利用していますのでその際の宿泊記のリンクをいくつかお知らせします。

JALと連携したプランも登場

こちらはまた別の機会に記事にしたいと思います。

さいごに(紹介コード)

私のブログではあまりこういう形での記事は書かないので読みづらい部分が多かったと思いますが、HafHに興味を持っている人の助けになればと思います。やっぱりいろいろ考えると手間を考えるとお得でないし意味ないやと思うか使ってみるかと思うかはそれぞれな感じがしますね。明らかにお得狙いであればうまくコントロールできない可能性もありますしあまりお勧めしません。そういう経験も含めて楽しめる人ならありかなと思います。私は後者です。

紹介コインは100コインのみ(紹介者と被紹介者それぞれ)なのでわざわざ書いてもとも思いましたが一応紹介リンクは貼っておきます・・・・

興味のある方はこちらから紹介登録ください

紹介URL

https://www.hafh.com/invite/kyykIuAlHKfQWsFP

それにしてもいろんなサービスを考える人がいるものですね。私自身は久しぶりにゲストハウス的な宿に宿泊してみるのも面白いかなと思っています。もともとはバックパッカーでしたし、ちょっとこの1年のラグジュアリーホテルの現状に食傷気味なので世界が正常に戻るまでのしばらくの期間はちょっと違った形で旅と関わるのもいいかもしれませんし。