YEAR

2015年

フェルミエ(新潟のワイナリー小旅行 その8)[FERMIER 2014年9月]

3軒目はフェルミエ。レストランを併設していて、薪小屋でランチをするかここかを迷いましたが、夜もカーブドッチのレストランでフレンチの予定だったため、今回はあきらめました。再訪する機会があればぜひランチに訪れたいです。ちなみに港区愛宕にある同名のチーズ専門店とは関係がないです。 素敵な建物ですよね。周辺の風景と建物を見ているとここが新潟であることを忘れそう。 建物の中も良い感じですね。2種類ほど試飲を […]

ドメーヌ・ショオ(新潟のワイナリー小旅行 その7)[Domaine Chaud 2014年9月]

あと2つブティックワイナリーを紹介します。2つめはドメーヌ・ショオ(Domaine Chaud)。名前の由来はオーナー夫婦の姓である小林さんの「小」からとったもので、Chaud(ショオ)はフランス語で「情熱的な」「熱い」という意味があるそうです。 オーナーの小林さん自らワインについて落ち着いた中にも文字通り「熱く」語っていただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。思いをお聞きながら試飲す […]

カンティーナ・ジーオセット(新潟のワイナリー小旅行 その6)[Cantina ziosetto 2014年9月]

カーブドッチには周囲にいくつかのブティックワイナリーがあります。カンティーナ・ジーオセット(Cantina ZioSetto)もそのひとつ。大手広告代理店に勤務していた瀬戸さんという方がカーブドッチでワインづくりを学んだ後に独立し、隣接する土地を購入してワインづくりをしています。 Settoというのは瀬戸さんという名前からとっており、ワイナリー名は瀬戸おじさんのワイン蔵という意味だそうです。イタリ […]

カーブドッチ ヴィネスパ ホテル宿泊記 ガーデンスパ(新潟のワイナリー小旅行 その5)[Cave d’Occi VINESPA 2014年9月]

カーブドッチVINESPAの施設であるガーデンスパは宿泊棟のさらに先、いったん外に出た別棟にあります。 本来は2時間で5000円と結構な価格ですが、宿泊者及びスパトリートメントを受けたゲスト、もしくは和室で会食をしたゲストについては2時間で3000円となります。3000円でこの空間を貸し切れるのならアリかなと思います。 ガーデンスパは湯上がりにちょっとくつろげる脱衣所兼リラクゼーションスペースと源 […]

カーブドッチ ヴィネスパ ホテル宿泊記1 部屋(新潟のワイナリー小旅行 その4)[Cave d’Occi VINESPA 2014年9月]

カーブドッチワイナリーにあるホテルは日帰り温泉施設「VINESPA」の宿泊棟という位置づけです。1階に和室が4室、2階に洋室が3室あり、家族づれなら人数の関係で和室しか選択の余地はありませんが、2名なら圧倒的に洋室がおススメです(但しオリーブは部屋が小さめ)。但し部屋数が少ないため週末は数ヶ月前から予約しないとまずとれません。 今回宿泊したのはミモザという1泊2食で21000円のお部屋。55平米あ […]

カーブドッチワイナリーを散歩(新潟のワイナリー小旅行 その3)[カーブドッチワイナリー 2014年9月]

カーブドッチワイナリーには先ほどの薪小屋、スパ&宿泊棟であるヴィネスパ、ワインショップ、マルシェ&カフェ、ホール、ガーデンレストランがあり、加えて周囲に展開する数件のブティックワイナリーと一体化しています。 ヴィネスパ、こちらは日帰り温泉施設。後で紹介する宿泊施設やガーデンスパという貸切風呂もこちらの中にあります。 マルシェ&カフェやレストランのスペースは緑にあふれています。 ワイナリーショップ。 […]

薪小屋(新潟のワイナリー小旅行 その2)[カーブドッチワイナリー ビアレストラン 2014年9月 ]

到着してヴィネスパのフロントで荷物を預かってもらいます。宿泊客であればチェックイン時間前でも温浴施設(スパ)を利用できるのですが、お腹が空いてきたのでまずはランチへ。 カーブドッチの敷地内とその周辺にはいくつかのレストランがありますが今回チョイスしたのは薪小屋というレストラン。ドイツ人建築家カール・ベンクス氏が設計した、ドイツの家と新潟地方の古民家を合わせたような建物になっています。 ランチメニュ […]

水上温泉で前泊~越後七浦シーサイドライン(新潟のワイナリー小旅行 その1)[水上館 群馬 新潟 2014年9月 ]

新潟のカーブドッチワイナリーが目的地の小旅行、お昼前には現地に到着したかったのと朝出発して渋滞にハマるのが嫌だったので、金曜夜出発で水上温泉に前泊。泊まれれば良いという感じで検索したところ、水上館に24時までチェックインが可能な1部屋1万の素泊まりプランがあったため利用することにしました。 ※ロビーの写真は翌朝チェックアウト時のもの。 あまりブログには載せていないのですが、毎月のように旅行はしてい […]

新潟のワイナリー小旅行編 予告のまとめ記事(2014年9月)

新潟のワイナリー小旅行編はじまります。去年の秋に新潟のカーブドッチを訪れた時の小旅行の記録です。 金曜日の夜に出発して水上温泉に前泊。1部屋で約1万円でしたが十分に満足できました。 日本海側へ抜けて越後七浦シーサイドラインへ。海沿いのドライブはやはり気持ちの良いものですね。 前泊した甲斐があり渋滞にもいっさいはまらずお昼頃には今回の目的にカーブドッチワイナリーへ。今夜は併設のホテルに宿泊予定。チェ […]

フィンエアーラウンジ(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その47)[ヘルシンキ ヴァンター空港]

ヘルシンキのフィンエアーラウンジ紹介の続きです。今回はプレミアムでないほうのラウンジへ。 プレミアムラウンジとの違いがいまひとつよくわからないのですが、再びフィンエアーのHPを見ると以下のように書いてありました。 シェンゲン協定非加盟国線エリアのフィンエアーのラウンジ •36番ゲートと37番ゲートの間にあります。 •毎日午前6時から午前0時までご利用いただけます。 •ラウンジスペースは900㎡で、 […]