神楽坂 エンジンのランチ、黒酢の酢豚と冷麺
久しぶりに神楽坂の中華料理「エンジン」に。平日は仕事で土日のランチはいつも満員なので足が遠ざかっていましたがテレワーク期間ならではの平日ランチです。 この日はランチコース 2000円にしました。エンジンのランチの構成は以前とあまり変わっていません。最初に前菜2種、皮蛋湯葉、蒸し鶏が。 ここでビールでも飲みたいところですが我慢です。 黒酢の酢豚、エンジンの看板メニューのひとつといっていいのではないで […]
久しぶりに神楽坂の中華料理「エンジン」に。平日は仕事で土日のランチはいつも満員なので足が遠ざかっていましたがテレワーク期間ならではの平日ランチです。 この日はランチコース 2000円にしました。エンジンのランチの構成は以前とあまり変わっていません。最初に前菜2種、皮蛋湯葉、蒸し鶏が。 ここでビールでも飲みたいところですが我慢です。 黒酢の酢豚、エンジンの看板メニューのひとつといっていいのではないで […]
今さら取り上げるまでもないぐらい有名な亀井堂のクリームパン、土日は早い時間に売り切れることも多く地元に住んでいると逆にあまり行かなかったりするのですが、こうやって平日も含め神楽坂生活が続くと散歩の途中でついつい買ってしまいます。 神楽坂に住み始めたころからすると何度も値上げがあり、今はクリームパンの価格は高くなりましたが、元が安く売りすぎていたのだと思います。会社や近所で配るためか数十個買っていく […]
新型コロナの緊急事態宣言も解除されて、少しずつお店での飲食も再開し始めています。でも席がひしめいているような居酒屋で肩を寄せ合って食べるようなことは当分はしないと思います。隣の席のグループが大声で唾を飛ばしあって話していたりすると穏やかな気持ちでは食べられないですのでやはり。 6月も引き続き在宅勤務が続くので、ランチは神楽坂でとることになります。神楽坂は週末は観光客狙いでランチの価格が上がりますの […]
カクテルタイムになりましたのでクラブインターコンチネンタルラウンジに向かいます。もう何度もご紹介しているラウンジではありますが、時々何らかの変更が入っていますので今回もいつも通りご紹介します。 ちなみに2018年に訪れた時のラウンジの様子はこちらを。 シャンパーニュはMUMMです。ナイトプールで提供されているのがこちらのシャンパーニュのためラウンジもこれになったのでしょう。以前はルイ・ロデレールの […]
昔の宿泊記ばかりで恐縮ですが今回は2019年夏に宿泊したANAインターコンチネンタル東京の宿泊記です。インターコンチネンタルアンバサダーのウィークエンド週末無料券を利用してクラブインターコンチネンタルルームを2泊で予約しましたが、直前にIHGのアプリで確認したところクラブインターコンチネンタルスイート「風」までアップグレードされていました。通常はジュニアスイートまでのことが多いのでラッキーでした。 […]
焼肉ジャンボは本店が篠崎が本店ですが文京区本郷には本郷店と「はなれ」があります。本店に行ったのはもうずいぶん昔、おそらく20年くらい前だった気がします。本郷店も開店して数日後に出かけた記憶が。本郷店に出かけた時はオープンということもあって本店の店主が出張してきており、うるさく(笑)肉の焼き方を伝授していました。 人気店になるとどうしても予約を取るのがおっくうになってしまいますので最近はご無沙汰して […]
夕食は別棟の食事処でとります。時間になったので食事場所に向かうと玄関でスタッフの方に迎えられ名前を言わずとも個室のお部屋に案内していただきました。 個室は2面彩光の開放的な空間です。寝室と居間が分かれてるタイプの部屋でも個人的には旅館の夕食は部屋食ではないほうが好きです。朝食は部屋でも良いのですが逆のところが多いですよね。 夕食はまずはビールから。先付として出されたのは無花果黒胡麻クリーム掛けです […]
湯布院温泉 金門坑。の宿泊記、今回は貸切露天風呂やラウンジ、ライブラリーの様子をお伝えします。金門坑。には「オン・ザ・ヒル」と呼んでいる露天風呂が2つ、半露天の家族風呂が3つあります。全体で15室しかない宿ですからこれらの風呂が混みあうことはほとんどありません。 オン・ザ・ヒルはくぬぎ林の中で木や竹の壁に囲まれた露天風呂です。風呂からは由布岳が見えます。 家族風呂のほうも別のタイミングで入ってみま […]
フジコミュニケーションは水餃子と台湾ストリートフード、そしてナチュラルワインの小さなお店です。飲食店が何軒か入ったビルの2階にあります。以前は同じ場所にネマルカフェというこれまた定食が美味しいカフェがあったのですが(出産で閉店)、その場所を居抜きで利用しています。場所は江戸川橋から徒歩10分ぐらいでしょうか、住所としては新宿区になります。 テイクアウトをやっているという情報を聞いたので電話で注文を […]
俺のフレンチ、俺のイタリアンって一時期のブームを経て今はあまり話題にもなりませんが、昔と違って着席スペースが多いですし、混雑ではいれないということもないのでむしろ現在のほうが楽しめると感じています。今回は店舗ではなく料理デリバリーでの利用ですが、(それぞれの店舗により差があるものの)料理の満足度の高さは再認識しました。 神楽坂からはタイミングにもよりますがデリバリーだと神楽坂店と赤坂店、新宿歌舞伎 […]