YEAR

2022年

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートでワーケーション その2 クラブインターコンチネンタルラウンジのカクテルタイム(2022年7月)

滞在中は毎日クラブインターコンチネンタルラウンジでカクテルタイムやアフタヌーンティータイム、朝食を楽しみました。今回はカクテルタイムについてです。宿泊しているタイプの部屋にはラウンジアクセスはついていませんがIHGワンリワーズのマイルストーン特典であるラウンジ年間メンバーシップの権利を保有しているため無料宿泊でもラウンジが利用できます。 ラウンジ年間メンバーシップに関してはこちらの記事を参照くださ […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートでワーケーション その1 デラックスコーラルルームの部屋(2022年7月)

7月に6日間の予定で石垣島に行ってきました。本当は休暇を取っていく予定だったのですがいくつか重要な会議がちょうど入ってしまい、それならばとお休みの日も作りつつ仕事もするワーケーションという形をとることにしました。もちろん会社にも許可を取ってのことです。 本来はもう少し良い部屋にしようと思いましたが、こちらのホテルは新棟の客室だと仕事に適したテーブルがなく逆に不便なのを前回の滞在で感じたので、今回は […]

ANAクラウンプラザ大阪 スーペリアツインルーム宿泊記 部屋&クラブラウンジでのカクテルタイムや朝食(2022年9月)

9月に所用で大阪を訪れANAクラウンプラザ大阪に宿泊しました。古い世代の方には元・大阪全日空ホテルシェラトンといったほうがしっくりくるかもですね。現在運営はIHGANA、経営はインディゴ箱根やクラウンプラザ千歳も手掛けているGlobal Hospitality Service(GHS)、不動産の所有はダイビルです。 この時はこのホテルとしては少しレートが高めだったのでIHGワンリワーズのポイントを […]

ハイアットリージェンシー京都 デラックスバルコニーツインルーム宿泊記2 東山Touzanバーとカフェ33の朝食(2021年12月)

ハイアットリージェンシー京都 デラックスバルコニーツインルームの宿泊記、続いては東山(Touzan)バーとカフェ33での朝食についてお伝えしていきます。 日も暮れてきました。この日はホテルの外で夕食をとる予定でしたので、バーのみ利用することにしました。 バーは目立たない場所にひっそりと存在していました。 まさに「スーパーポテト」な感じのバーですね。バブル期のダイニングバーを思い出すようなインテリア […]

ハイアットリージェンシー京都 デラックスバルコニーツインルーム宿泊記1(2021年12月)

2021年晩秋の京都、パークハイアット京都、ホテル三井京都に続く3泊目はハイアットリージェンシー京都です。1泊目、2泊目はいずれもポイントでの宿泊、3泊目のここハイアットリージェンシーも当初はポイントで押さえていたのですが、意外と安めのレートで出ていたのでポイント泊をリリースして有償での宿泊に直前に変更しました。こちら元々は京都パークホテルというホテルだったのを改装して2006年にハイアットブラン […]

HOTEL THE MITSUI KYOTO ニジョウルーム宿泊記2 お部屋のつづき~朝食(2021年12月)

HOTEL THE MITSUI KYOTO ニジョウルームの宿泊記、続いては水回りを中心にお伝えしていきます。 洗面スペースには美しくバスローブがディスプレイされています。このバスローブ着心地も良いです。じっくり見て思い出したのですがキンプトン新宿東京にあるのと同じガルニエ・ティエボーのものですね。 洗面カウンターはダブルシンクです。カウンター下の部分まで手抜きなく造りこまれていますね。浴室の間 […]

HOTEL THE MITSUI KYOTO ニジョウルーム宿泊記1 チェックイン~お部屋へ(2021年12月)

昨年晩秋の京都旅行記がパークハイアットの宿泊記を書いたあたりで息切れし1年経ってしまいましたがその続きを書いていこうと思います。ちなみにパークハイアット京都ではこんなお部屋に宿泊しました。 ホテル ザ 三井京都(HOTEL THE MITSUI KYOTO)にはこの時は最初の宿泊でした。そこまで泊まりたいというわけではなかったのですが、マリオットのポイント6万マイルで宿泊できる最後の機会だったので […]

札幌グランドホテル ノーザンテラスダイナーのビュッフェランチ(札幌グルメ43)

札幌グランドホテルは北海道初の洋式ホテルとして建設された伝統のあるホテルで長らく三井観光開発(北炭観光開発)系列でしたが、親会社の北炭への融資で経営が悪化、投資ファンドへの売却を経て現在は鴨川シーワールドホテルやインターゲートホテル等の各ホテルを擁するグランビスタホテルズ&リゾーツのホテルとなっています(グランビスタ自身も経営が行き詰まり現在はサンケイビルの傘下)。 そういうわけで本来は格式のある […]

オーベルジュ・ド・リル サッポロでライトなランチ(札幌グルメ42 2022年8月)

オーベルジュ・ド・リル サッポロに前回来たのは、まだこちらのレストランがル・バエレンタルという店名だった時で、しかも実は3.11の日でした。レストランでデザートをいただいていた際にあの出来事が起こったのですが、(遠く離れた札幌なので)そこまで大きくはないもののしっかり体感はできる揺れで、かつ随分長い地震だなあと呑気に思っていました。その後に速報を見て事の大きさを知りレストランを出て何だか信じられな […]

ホテルインディゴ箱根強羅 宿泊記(2020年秋)

コロナ禍の2020年の秋にIHGのポイントを使って2泊したホテルインディゴ箱根強羅の宿泊記をお届けします。2020年の前後は当時の状況もありブログにアップしていないホテルがかなりあります。 ホテルインディゴは箱根の中ではマイナーなエリアというか、ホテル名称では強羅と書いてあり、確かに早川の強羅側にあるのですがむしろ宮城野といったほうがしっくりくる立地です。 建築主が大和ハウス、経営がGHS(ANA […]