ヒルトン バクーにチェックイン(ジョージア・アゼルバイジャン旅行2019 その13)
アゼルバイジャン バクー国際空港はさすが石油で潤ってる国だけあってお金がかかっているつくりです。日本人についてはビザ自体は必要なものの到着時に機械に沿って入力をしていけば無料で発行されます。日本人とわかると近くの中国人は完全無視で2人がかりで機械の説明をして手続きを手伝ってくれました。ちなみにビザは必要な国で無料なのは日本だけのようです。 荷物のターンテーブルのエリアには到着ラウンジがあり、一部の […]
アゼルバイジャン バクー国際空港はさすが石油で潤ってる国だけあってお金がかかっているつくりです。日本人についてはビザ自体は必要なものの到着時に機械に沿って入力をしていけば無料で発行されます。日本人とわかると近くの中国人は完全無視で2人がかりで機械の説明をして手続きを手伝ってくれました。ちなみにビザは必要な国で無料なのは日本だけのようです。 荷物のターンテーブルのエリアには到着ラウンジがあり、一部の […]
Buta航空とは聞きなれない名前だと思いますが、アゼルバイジャン航空傘下のLCCエアになります。 サラリーマンの立場では仕事に穴を開けるわけにはいかず、安くとも運行が不安定なLCC(比較的定時運行する日本の短距離LCCは除く)には可能な限り乗らないようにしているのですが、隣国のトビリシへはアゼルバイジャン航空本体は週2回ほどしか運航しておらず直行便では他に選択肢がありません。また普段、長距離便につ […]
本日は台風一過で青空が広がっていました。ちょうど早稲田の公園でオクトーバーフェスタをやっていたので早大通りをてくてくと散歩。 会場の新宿区鶴巻南公園に。ほぼ地元民のこぢんまり感がいい感じです。クラフトビールとつまみで乾杯。このイベントの欠点はフードが弱いことですが、持ち込みも可ですしユルさがいいです。 フードの中で例外は早稲田・汐見のだし巻き玉子です。汐見はもとは日本料理「松下」だったところです。 […]
今回の三陸縦貫の旅、最後の訪問地は気仙沼です。南三陸、そして他のエリアに先行して復興エリアが街びらきした女川は前回の三陸旅で訪れていますのでまたの機会にしましょう。 気仙沼の駅は街はずれの高台にありますので、海沿いのエリアまで2キロぐらいの道を歩いていきます。気仙沼の街は2011年に被災後に10年計画で気仙沼市震災復興計画を進めてきたそうですが、その計画のひとつとして2018年に南町海岸商業施設「 […]
大船渡からはBRTで気仙沼に向かいます。大船渡線の沿岸部は大震災の後、鉄道での復旧を断念し線路跡を使って専用軌道によるBRTの運行を開始しました。BRTとはBus Rapid Transitの略でバス高速輸送システムのことです。 下の写真のように大部分を専用軌道を走ることが多いです。 こちらは先ほどかもめテラスに立ち寄った大船渡駅。 しばらくすると海岸沿いに出ます。昔、大船渡線を鉄道で通った時の記 […]
JRのBRTと三陸鉄道の「盛」駅から徒歩5~7分ぐらい、イタリアンレストラン「ポルコロッソ(Porco Rosso)」でランチをしました。 セットメニューがいくつかある中から「ドンナコース」2160円をチョイスしました。 前菜の盛り合わせ。ありすポーク等の三陸の幸が並びます。 続いて馬車に乗ったモッツァレラ。そしてパン。 そして何といっても美味しかったのは、こちらの大きな牡蛎をたっぷり使ったパスタ […]
この日は大きな荷物をホリデイインに預かってもらい1泊の予定でアゼルバイジャンへ。ホテルで契約タクシーを呼んでもらい40GEL(日本円で1800円ぐらい)で空港まで。普通のタクシーより高いですが料金が確定していて安心です。 トビリシ空港の出発フロア。首都の国際空港とは思えないほど薄暗く簡素です。 今回はアゼルバイジャン航空傘下のButa航空でBaku(バクー)に向かいます。トビリシの空港、出発便の数 […]
盛駅から大船渡線BRTで一駅、大船渡駅で下車し「かもめの玉子」で有名なさいとう製菓の「かもめテラス」へ。 さいとう製菓の本社工場は東日本大震災の津波で壊滅的な打撃を受け高台の臨時店舗で営業していましたが、今回あらためて市の中心部で基幹店舗兼工場となる「かもめテラス」がオープンしました。被害を受けた旧本社も見たことがありますが鉄骨だけが残って後はすべて流されており、津波の怖さを実感するのに十分すぎる […]
トビリシの1泊目はずっと移動で疲れていたこともあり気軽に行ける食堂のようなレストランへ。日本人ツーリストにも人気のお店のひとつのようです。 といっても日本人は1名と後からもう一組来たぐらいで他はローカルの人が多かったですね。 ここではまずはジョージア料理のメジャーなメニューをいくつか味わいたいと思い、比較的ベタなチョイスをしました。 まずはサラダ。特にドレッシング等はかかっていませんでしたが野菜に […]
今回のジョージア旅行は最初にトビリシ1泊、次にアゼルバイジャンのバクーに1泊して、その後再びトビリシ4泊の行程です。最初はデザインホテル(ルームズとかスタンバとか)かガラスで覆われた斬新な客室のビルトモアにしようと思ったのですが、希望しているタイプの部屋だと結構この地域としては割高に感じる水準だったので割り切ってポイントがたくさん余っているIHG系列のホリデイ・インにしました。建物はおそらく古いの […]