フォーポイントバイシェラトン函館 宿泊記1 ツインルームの部屋
今回は珍しくマリオットグループのホテルでの宿泊です。延長延長で維持されてきたマリオットボンヴォイのプラチナ会員もいよいよゴールドへのランク落ちが近づき、その前に1泊ぐらいどこかに泊まっておこうかなと検索したものの東京は泊まる気も起きない価格ですし、他の地方に行く予定もない、かといって札幌のそれは高い割には魅力が少なめとか思っていると函館のフォーポイントが6800円で出ていました。これなら札幌から往 […]
今回は珍しくマリオットグループのホテルでの宿泊です。延長延長で維持されてきたマリオットボンヴォイのプラチナ会員もいよいよゴールドへのランク落ちが近づき、その前に1泊ぐらいどこかに泊まっておこうかなと検索したものの東京は泊まる気も起きない価格ですし、他の地方に行く予定もない、かといって札幌のそれは高い割には魅力が少なめとか思っていると函館のフォーポイントが6800円で出ていました。これなら札幌から往 […]
矢来町と言えば神楽坂の中心からかなり奥まった地区にある閑静で高級な住宅街が広がるエリアですが、「スヨルト 草原の料理」は矢来町の住宅街の中ではなく表通り沿いにあります。新潮社のある(昔はアディダスの日本支社もあった)通りと言えば人によってはわかるかもですし、昔からのビストロ好きなら「ブラッスリー・グー」の隣と言えばすぐにわかるかもしれません。 近年神楽坂、それも特に神楽坂下から神楽坂上に至る周辺エ […]
台北旅行記の最後は帰りのJALの搭乗記です。帰りのJALはプレミアムエコノミー席解放でしたのでゆったりと座れました。 エコノミーの特典航空券でプレエコ席なら十分に満足です。 機内食は近距離国際線ではお馴染みの鶏そぼろご飯です。安定の味ですね。 副菜は謎の取り合わせ。デザートが何気に悪くありません。 食事の後は映画を。ジャッキーチェンも今ではすっかり御用俳優になってしまいましたが、この頃の香港映画は […]
帰りも市内からすぐの距離にある台北松山空港で。こちらの空港の国際線ラウンジはここVIPラウンジ1か所ですので各航空会社の共有ラウンジとなっています。プライオリティパスの対象外となっていますので、利用できるのは対象の航空会社の上級会員もしくはビジネスクラス利用者、アライアンスの上級会員のみとなります。 ラウンジ内はガラガラでした。1月時点ではまだ本格的には需要が回復していなかったのでしょうか。 すご […]
宿泊しているホテルから徒歩でこのエリアを最初に通りかかった時はまだ開店していませんでした。でもおそらくもう少しすれば開くだろうと少し経ってから訪れるとやはり営業を開始していました。 台湾と言えばやはり小籠包ははずせません。高級店のそれはもちろん美味しいのですが今回はこういった庶民的なお店に来たかったのでちょうど良かったです。 お店は半露天のような感じです。店主が几帳面なのかとても清潔です。 どんど […]
台北の忠孝敦化駅の北側と言えば東區(ドンチュ)と呼ばれるおしゃれエリアになっているのですが、そこに隣接して昔ながらの飲食街が並ぶような古い一角があります。その多くの飲食店の中から今回は恩恩努肉飯というお店に入ってみました。 こちらの看板メニューは恩恩努肉飯で簡単に言ってしまうと魯肉飯(滷肉飯)に目玉焼きがのったものになります。 スープや小菜がついたセットメニューにもひかれたのですが、今日はまだ他に […]
朝食は昨晩利用したバーに隣接したTHE TAVERNISTのダイニングスペースにてとります。 あまりホテルっぽくない独特なデザインのレストランです。 朝食のメニューは豊富でいくつかのセットメニューとアラカルトメニューから構成されています。 妻は洋食のセットメニューを私は台湾式の朝食をセレクトしました。 ちょっとキャセイパシフィックのファーストクラスラウンジ「The Pier」のダイニングでの朝食を […]
キンプトンホテルには独自のサービスがいくつかあります。イブニングソーシャルアワーは夕方の1時間ほどお酒と軽いおつまみ(お酒だけのホテルもあります)が提供されるサービスです。宿泊者同士あるいはホテルスタッフとの交流をはかる場でもあります。 東京のキンプトンでも利用したことがあります。 東京のキンプトンでは日本人の気質的に完全にミニカクテルタイムのようになってしまっているこのイベント、こちらでは実際に […]
台北旅行の2泊目は1泊目のホテルインディゴと同じIHGグループのブティックホテルであるキンプトン台北大安(金普頓大安酒店 Kimpton Da An Taipei)にしました。 最寄り駅は忠孝復興駅です。台北松山空港からも乗り換えなしで3つ目、駅からも数分でホテルに到着します。台北松山空港は福岡空港に匹敵するアクセスの良さですね。 キンプトンホテルは高級アパートメントのような外観です。 自転車は借 […]
入る予定だったカフェにふられて新たにGoogle mapで検索してたどり着いたのがここ「折田菓舗」です。フランスで修行した日本人が経営しているカフェですがフランス菓子というよりは日本のケーキ屋さんのという感じです。 お店は外観も内部もなかなかにおしゃれ。 ケーキがショーケースにたくさん並んでいます。 和風カフェのような店内。 日本はケーキのレベルが高すぎるので同じくらいのレベル感のケーキは正直普通 […]