【那須】つれない釣り堀 つり天国にある「手作り那須の餃子屋」でランチ

那須高原をクルマで行き来する際に以前から気になっている看板がありました。「つれない釣り堀」とあって、その下ぐらいに「餃子」と書いてあります。とても小さい看板なのですがキャッチーなワードにより結構目立ちます。 しかも餃子屋さんは週の後半ぐらいしか営業していないので(単にコロナ禍だったからかも)、なかなか行く機会がなく時間が過ぎていきましたが、東京から那須別宅に行く際に30分だけ時間が取れそうだったの […]

黒川温泉山みず木 宿泊記3 夕食と朝食(阿蘇熊本旅行2021年秋 その6)

黒川温泉山みず木の宿泊記、今回の食事編で最後となります。夕食や朝食は半個室のお食事処「花片片」にて提供されます。 時間通りに食事処に到着すると八寸的なものが既にセットされていました。 メニューは鰆だけは例外ですが基本的には山里のものばかりです。 ハイボールをいただきながらまずはせっとされたものからいただきます。 すると熱々のぼぶら茶わん蒸しも到着しました。カボチャや練り物もはいっていて椀物的に楽し […]

【神楽坂 フレンチ】フロレゾン(Floraison)のディナーコース

少し前に神楽坂で久しぶりにフロレゾンに行ってきました。こちらコロナ禍の緊急事態宣言中はワインを提供しない食事はイメージがわかないとのことで一時期クローズしていましたが今は通常営業に戻っています。私もフレンチやイタリアンをお酒を飲まずに食べるのはちょっとしんどいので最近は夜の外食が減っていました。 今回ミシュランガイド東京2022で一つ星を獲得しましたが鳴海シェフの料理と佐々木さんのサービスを考えれ […]

黒川温泉山みず木 宿泊記2 温泉の内湯と露天風呂(阿蘇熊本旅行2021年秋 その5)

黒川温泉山みず木の宿泊記、続いては温泉のご紹介です。男湯の温泉はまず内湯の「ますら男」が「ひのき風呂」と「切り石風呂」の2つに分かれています。ますら男ってこの地方で男らしくて逞しい様を表す「益荒男」のことですかね、ちょっと意味は聞き忘れました。 脱衣室。その先の浴室は少し段差を降りたところにあります。 こちらが切り石風呂のほうです。窓の配置もあり実際の面積より伸びやかな印象を与えます。実際天井も高 […]

ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 スーペリアツイン宿泊記

HafHのコインを利用したプランでACホテル銀座に宿泊してきました。マリオットの各種特典や宿泊実績の対象外とはいえなかなかにお得な設定だと個人的には感じました。 今回はスーペリアツインのタイプです。 前回テレワークで日帰り利用したのはスーペリアキングのタイプでその際はバスタブがなかったのですが、今回はバスタブ付きのタイプです。一方で前回はあの黒のバスローブやシューケアセット等が部屋の備品にありまし […]

黒川温泉山みず木 宿泊記1 チェックインとお部屋(阿蘇熊本旅行2021年秋 その4)

阿蘇の草千里に立ち寄った後はやまなみハイウェイを通って黒川温泉へ。今回の宿は「山みず木」です。 ちょうど紅葉が始まりかけている時期でした。 華美なしつらえはありませんが、到着した時から心のふるさとに帰ってきたようなそんなほっとした気持ちにさせてくれる宿です。 館内も奇をてらった仕掛けはないのですがどことなくセンスを感じさせます。 今回は熊本県南小国町のふるさと納税の返礼品である無料券での宿泊です。 […]

【那須】中華食堂つなしまのランチ

那須高原エリアには定食屋さんはいくつかあるのですが中華のお店となると案外少なく、またあってもラーメンやチャーハン、餃子が中心のお店があるくらいです。黒磯や西那須野まで行くともう少しレパートリーが増えるのですが。そんな中で町の中華料理店と変わらぬ価格感で本格中華が食べられる「中華食堂つなしま」は貴重な存在です。コース料理でその本領は発揮されると思うのですが、今回はとりあえずランチのご紹介をしたいと思 […]

阿蘇草千里と草千里珈琲焙煎所(阿蘇熊本旅行2021年秋 その4)

来たかどうかも阿蘇の草千里なんて前回いつ来たか覚えていません。おそらくは学生時代ではないでしょうか。来たかどうかもあいまいだったのですが来てみてやっぱり記憶にあるなあと思い返しました。 レストハウスは旧態依然としたタイプと写真のように今風な感じに建て替わったものとがあります。 レストハウスから少し歩くとこんな景色が広がります。 雲か噴煙かよくわからないですね、まあ噴煙も水蒸気と火山灰の混じったもの […]

【江戸川橋】イタリアン「バンディエラ」で久しぶりのディナー

江戸川橋のバンディエラも緊急事態宣言中はしばらくお休みをしていました。おそらくはお酒無しの営業は考えられなかったからだと思います。 そしてようやく営業を再開したタイミングで待ってましたと行ってきました。まずは前菜の盛り合わせ。写真を撮り忘れましたがようやく夜のお酒も解禁ということもありボトルでスパークリングワインを注文しました。こういう料理にはぴったりですね。 盛り合わせはお酒が進むものばかりです […]

【熊本】割烹まつむら 季節の料理とおでん(阿蘇熊本旅行2021年秋 その3)

本日の夕食はおでんが主体の「割烹まつむら」へ。そこまで高価じゃなくて、でも単なる街の居酒屋ではないようなお店はないかなと検索していたら出てきたお店です。翌日は旅館で夕朝食をとりますしほど良いボリューム感で楽しむことができ良かったですね。 おでんが主体のお店ですが他の料理もかなり充実しており、日本料理店として楽しむことができます。 魅力的な料理も多く絞り混むのに苦労しました。 ドリンクも充実していま […]