ホテルインディゴ軽井沢 宿泊記1 アプローチ~チェックイン

2022年2月17日にオープンしたばかりのホテルインディゴ軽井沢に宿泊してきました。ホテルインディゴはIHGホテルズ&リゾーツのライフスタイルブランドのひとつで日本には箱根に1軒目が、そして2軒目がここ軽井沢になります。ちなみに3月には愛知県にホテルインディゴ犬山有楽苑もオープンします。 今回は珍しく北陸新幹線でアプローチしました。軽井沢は今までもクルマでしか行ったことがなく、軽井沢の駅に降り立つ […]

【札幌 大通】シティボーイ City Boy(札幌出張2021年晩秋 その2)

シティーボーイ(City Boy)は札幌のフレンチ「Aki Nagao」の姉妹店です。Aki Nagaoは2万円オーバーのフレンチレストランですが、こちらではランチは野菜たっぷりのプレート料理を、夜はカジュアルにフレンチを自然派ワインを楽しめます。フォローしている方のTwitterで知り訪れました。ランチは別の機会に紹介するとして今回はディナーについてです。 エリアとしては大通になります。 個人で […]

【札幌 大通】〆のい(札幌出張2021年晩秋 その1)

緊急事態宣言下ではずっと出張を自粛していましたので、昨年秋は本当に久しぶりの出張でした。いつもでしたら支店の若いメンバーと居酒屋に行くことが多いので実は出張中にグルメを堪能することは長めの日程でない限りは案外難しいのですが、今回は感染防止で一切会社のメンバーと飲みにも行かなかったため、ある意味食べ歩きの時間ができたのですから皮肉なものです。 プライベートな旅行は数は少ないものの何度か行っていたので […]

近鉄ビスタカーの思い出(伊勢志摩旅行2020 その14)

アマネムとひらまつホテル賢島という二つの素晴らしいホテルを体験した後に乗り込んだのは賢島から名古屋行きの近鉄ビスタカーです。近鉄ビスタカーについては子供時代に毎年のように乗っていたのでちょっと思い入れ込みの記事となることご容赦ください。 私は大阪の上本町という所で生まれ育ちました。ここでピンとくる人は少なくともある程度鉄道に詳しい人だと思います。そう近鉄の本社がある場所です。というわけで小さい頃か […]

ザ・ひらまつホテルズ&リゾーツ賢島 宿泊記5 朝食&チェックアウト(伊勢志摩旅行2020 その13)

ひらまつホテルズ&リゾーツ賢島の宿泊記、最後は朝食のご紹介です。 この日の賢島は前日とは違い少し曇りがちのお天気。アランミリアのジャムやハニーディスペンサーを見るとひらまつのホテルにいるなあと感じさせてくれます。 オレンジジュース、そしてスープ。 たっぷりと盛られたパン達が運ばれてきます。 活き活きとした野菜とハム。 こちらもひらまつと言えばお馴染みだったエシレのバター(今は変わりましたが)。ドゥ […]

【別荘 セカンドハウス購入 その4】那須の別荘地 購入のポイント つづき 那須の各別荘地の特徴

前回(もうかなり前ですが)は別荘購入時のポイントや注意点をお伝えしましたが、今回はその続きです。前回の記事についてはこちらをご覧ください。 今回は例年より寒いといわれるこの冬の状況と、主要な別荘地のご紹介をお伝えします。このシリーズ、今後も思いつきで時々更新していきます。 <2022年冬のトピック> 2021年末から2022年にかけての冬は全国的に厳しい寒さでしたが、那須も同様でした。 標高の高い […]

ザ・ひらまつホテルズ&リゾーツ賢島 宿泊記4 個室レストランのディナーとペアリングされたワイン(伊勢志摩旅行2020 その12)

夕食のレストランはゲスト毎に仕切られています。それぞれの部屋には窓もありますが残念ながらこの時期、夕食時は既に窓の外は真っ暗です。 美しくセッティングされたテーブル周り。これから提供される料理に期待が高まります。今回は株主フェアということでワインのペアリングがついたプランです。 そこへシェフの登場。この日の料理の素材を見せてもらいました。さすが食の宝庫である伊勢志摩ですね。メニューにはSURF a […]

ザ・ひらまつホテルズ&リゾーツ賢島 宿泊記3 貸切温泉風呂(伊勢志摩旅行2020 その11)

部屋の外も暗くなってきました。あらかじめ予約していた貸切風呂に向かいます。 別館は外廊下になっています。階段を下りて貸切風呂の入口へ。 洗面兼脱衣室。シンクは2人分あります。 カウンターにはミキモトのコスメも置かれています。 ミネラルウォーターも氷で冷やされているものと常温のものが。都度補充されるのでしょうね。 タオルもセットされています。どさっと置かれているのではなくて、1回1回利用者ごとに置か […]

【塩原温泉】おやど 小梅や 宿泊記 食事編

塩原温泉の「おやど 小梅や」の宿泊記、次は食事編です。夕食はチェックイン時と同様に土蔵を改装した空間になります。 夕食はヘルシーでどちらかというと女性向けの内容です。まずは地元野菜のバーニャカウダから。 山の宿ですので刺身等は出ませんがそれで良いと思います。イワナの塩焼き。 煮物は大根と豚の角煮。 ここでもたっぷりの蒸し野菜が登場です。 肉料理とスープ。ご飯は塩原産のコシヒカリ。 若い年代だと少な […]

東京エディション虎ノ門 ホテル宿泊記4 The Blue Roomの朝食

ホテルの部屋から見た朝焼け。 朝食の会場はThe Blue Roomです。レストランがオープンして間もない時間に行ったのでまだ空いていました。 レストランからの風景もまだ完全に明るくはなっていない状態でした。 洋食と和食から選択でき、いずれも6300円でしたが今回は洋食にしました。価格帯を考えると前菜のプレートはちょっと寂しい印象ですね。イメージとしてはフォーシーズンズホテル東京大手町ぐらいのクオ […]