ザ カンタス シンガポール ラウンジ チャンギ空港 (2015年2月)
シンガポールにはJALの直営ラウンジはありませんので、ワンワールド系のラウンジだと前回ご紹介したブリティッシュエアウェイズのラウンジか、もしくはこちらのカンタス航空のラウンジが2大ラウンジといって良いでしょう。 早速中に入ってみましょう。 まずはダイニングのコーナーへ。 ビュッフェ台にはホットミールとコールドミールの両方が並んでいます。 ワインは泡系はシャンパーニュはなくスパークリングのみです。味 […]
シンガポールにはJALの直営ラウンジはありませんので、ワンワールド系のラウンジだと前回ご紹介したブリティッシュエアウェイズのラウンジか、もしくはこちらのカンタス航空のラウンジが2大ラウンジといって良いでしょう。 早速中に入ってみましょう。 まずはダイニングのコーナーへ。 ビュッフェ台にはホットミールとコールドミールの両方が並んでいます。 ワインは泡系はシャンパーニュはなくスパークリングのみです。味 […]
シンガポールのチャンギ空港ではワンワールドのステイタスでいくつかのエアポートラウンジを利用できます。第1ターミナルのブリティッシュエアウェイズのラウンジは営業時間が短い(現在は改装され15~21時の営業)のが欠点ですが、いかにもBAらしい静かな空間のラウンジです。 訪れた当時はファースト・ビジネスクラス共用のラウンジでしたが、しっかりとシャンパーニュも置いてありました。ちなみに銘柄はジョセフ・ペリ […]
さて、最終日。空港へはCOEXインターコンチネンタルのバス停から行きと同様にKALリムジンで。出発時間まで少し時間があったのでインターコンチのロビーを散歩します。 チェックアウトの際にフロントで小さなおみやげをもらいました。 仁川空港の制限エリアにはいってラウンジの入口へ。 中途半端な時間帯だからかラウンジは空いていました。 正直に言ってしまうとあまり特徴のないラウンジです。 フード類もありますが […]
ダーラ・スパで21:30ぐらいまで施術を受けた後、ホリデイ・インで荷物をピックアップしてタクシーでスワンナプーム空港に向かいます。いつもは1回ぐらいはバンコクで気分の悪いドライバーにあたるのですが、今回は1週間いたにもかかわらず、すべてスムーズでした。悪質なドライバーが減っているのかたまたまなのかはわかりませんが。 プレミアムレーンでさっと出国してそのままラウンジへ。深夜便出発に合わせて午前2時直 […]
香港国際空港では、THE WINGの近くの搭乗口に到着(何番かは忘れましたが・・)。ラッキーなことに予定より40分ほど早着し、当初1時間40分だった乗り継ぎ時間が、2時間20分になりました。これならアレも体験できるかも。乗り継ぎの保安検査を通り出発階へ。 THE WINGのバスタブ付きのシャワー室(THE CAVANAS)も心が動かないわけではないですが、今回は時間がないですし、2015年6月に改 […]
バンコク旅行の始まりは羽田のキャセイパシフィックラウンジで。 このラウンジ、昨年のオープン間もない時期に利用していますが、 前回利用時の記事は→ こちら 前回は乗り継ぎの飛行機が遅れクローズ時間ギリギリだったのに加えて、開業間もない時期で気合いが入っていたのか各エリアをエスコートしてもらいながら案内してもらうという状況だったため、落ち着いたこのタイミングであらためて記事にしておきたいと思います。 […]
最後は同じくキャセイパシフィック航空のラウンジ「THE CABIN」。 夜遅い時間だったのですがかなりの混雑で、あまり写真が撮れなかったのですが、かなり細長いラウンジです。一番手前にはITゾーン。パソコンやipadなどが設置され自由に使用することが出来ます。 次に「ザ・ヘルシー・バー」。野菜やフルーツたっぷりの数種類のジュースが楽しめます。 また写真は撮っていませんが「ザ・デリ」というサンドイッチ […]
サテライト側にもJALファーストクラスラウンジはあるのですが、この日はカンタスのラウンジへ。出発前にシャワーを浴びておきたく、カンタスだとアメニティーがジュリークなのがお気に入りです。シャワー設備としてはJALのほうがきれいなんですけどね。 ホテルのように持ち帰れるタイプのミニボトルだともっとうれしいのですがさすがにそんなことはなく、通常のサイズのものがしっかりと固定されています。ジュリークはアジ […]
ヘルシンキのフィンエアーラウンジ紹介の続きです。今回はプレミアムでないほうのラウンジへ。 プレミアムラウンジとの違いがいまひとつよくわからないのですが、再びフィンエアーのHPを見ると以下のように書いてありました。 シェンゲン協定非加盟国線エリアのフィンエアーのラウンジ •36番ゲートと37番ゲートの間にあります。 •毎日午前6時から午前0時までご利用いただけます。 •ラウンジスペースは900㎡で、 […]
ラウンジの入り口のカウンターでステイタスカードと搭乗券を見せると、2つにわかれている中で、こちらのラウンジへどうぞと誘導されました。後で調べると最初に案内されたのはプレミアムラウンジという所のようです。 プレミアムラウンジについてフィンエアーのHPから引用すると以下のように書かれていました。 新しいプレミアムラウンジ ※シェンゲン協定非加盟国線エリア •36番ゲートと37番ゲートの間にあります。 […]