ホーチミンのバインミー屋さんの中でもかなり有名なこちら、お値段もそこそこするのですがやはり気になり行ってみました。


お店の前には人だかりができていて、また流れ作業でバインミーを作っていくスタッフのみなさんの手際のいいこと、そのためか客の数に対して案外早くありつくことができます。
このハムやパテの量、すごくないですか。


こんな感じで渡されます。

近くにちょっと座れるようなスペースがあったので、路上で食べることにしました。ボリュームがありすぎて食べきれるか心配しましたが何とかクリア。


もちろん美味しかったのですが、神楽坂に住んでいると近くの高田馬場にバインミー☆サンドイッチという店がありまして、ボリュームではさすがにかなわないのですが、そこのバインミーが抜群に美味しいために本場で食べても感動というほどではなかったかな。最近はそちらは水道橋にも支店ができ、Uber eatsで配達もしているのでベトナムを思い出しながら今も良く注文します。
この前後にもこの1年で一番歩いたかなというぐらい歩きました。

おしゃれなチョコレートショップに行ったりとか


歩き疲れてカフェに入ったりとか。



これは何の工事でしょうね。おそらく地下鉄?


夕方に戻ってきたらお部屋のターンダウンが終わっていました。

次回は夕食の様子をお伝えします。