【コロナ以前の旅編2019】ベトナム ホーチミン旅行 予告編とまとめ記事

書こうと思っていた記事が半年分くらい溜まったままコロナ禍に突入して何となく海外旅行記を書きづらい状況になってしまったため2019年の旅はかなりブログに載せないままになっています。既に今は無くなっているお店もあるかもですが当時の記録として取り上げていければと思います。 この時のホーチミン旅行は飲み仲間の友人と、以前とてもお世話になり現在はホーチミン在住の共通の友人を訪ねる旅。 旅の始まりはJAL羽田 […]

【奥会津 只見】「パンとお食事こみと屋」と「秘境珈琲」

只見ダム近くの「ガレット・エ・ポムポム」で食事した後にこちらで明日の朝のパンを購入して帰ろうと立ち寄ってみました。 既に午後の遅い時間になっていたので何もなかったらいやだなあと思ったのですが、比較的まだ選択肢があってほっとしました。 本当はこちらを食べてみたかったですが、既にお腹いっぱいだし明日の朝まで持たせるようなタイプのパンでもないので今回はあきらめ。 店内には椅子席のカフェスペースと、奥には […]

【奥会津 只見】ガレット・エ・ポムポム(Galettes et Pomme Pomme)でフォアグラオムレツとラム肉キーマカレー

2022年のGW中、観光客もかなり回復してきて那須のメイン道路は常に渋滞しており宿もレストランも満員状態。それならばと甲子道路から西郷村、下郷町、南会津町を経由して只見のほうに行ってみることにしました。那須別宅からはざっと2時間弱の行程です。 ちなみにもっと遅い時期なら冬季通行止めの道路が開通するのでさらに80分ほど走ると魚沼まで行けたりします。更には2026年には只見から新潟県三条市に向けて80 […]

【奥神楽坂 江戸川橋】Cafe 1 Part (カフェ ワンパート)

数年前までは(個人的に心が動く)カフェ不毛の地であった神楽坂~江戸川橋のエリア、最近いきなりどうしたのかと思うほどカフェが増えています。神楽坂のメインエリアが店舗価格を吊り上げる不動産屋と大切にすべき顧客をよみ誤って衰退する老舗飲食店、チェーン店の増加、そしてとどめがコロナ禍で輝きを失っている中で最近奥神楽坂エリアは元気です。 こちらは研究熱心なオーナーがレベルの高いお菓子と芸術的ともいえるカフェ […]

ヨコハマグランドインターコンチネンタル 中国料理「驊騮(カリュウ) 」で軽めのランチ(2022年4月)

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに滞在中のランチは国料理「驊騮(カリュウ) 」でとりました。朝食もしっかりとっているのでルームサービスで軽いものを注文するだけでもいいかなと思ったのですがせっかくなので久しぶりにカリュウにしてみました。 注文したのは本当にスタンダードなもっとはっきり言えば安いものばかり。でもこういったメニューでこそ町中華とはっきり差もわかるというものです。チェックアウト […]

インターコンチネンタル横浜 クラブラウンジの夜と朝(2022年4月)

2月に続いて4月にもインターコンチネンタル横浜に宿泊していました。前回2月の滞在はこちらから。 チェックインの手続き後にクラブインターコンチネンタルラウンジでアフタヌーンティーをいただきました。 今回は一番スタンダードな部屋の予約にクラブアクセスをつけた形なのでお部屋は通常のツインからプレミアムシティビューツインまでのアップグレードとなっています。 このタイプのお部屋自体は以前にも何度かご紹介して […]

JAL 国内線ファーストクラスの機内食 新千歳>羽田 2021年11月

札幌出張の帰り、夕方には業務終了して新千歳空港へ。今日は遅い時間帯の飛行機などで搭乗までにはまだ時間があります。久しぶりに新千歳空港温泉にでも寄ってみましょうか。 もちろん事前にスーパーラウンジに行って割引券も入手しています。 湯上りにはこちらで少し休憩。 そしてダイヤモンド・プレミアラウンジでビールと夕食代わりにおにぎり&パンを。お風呂の後のビールは最高ですね。 国内線ファーストクラスに搭乗しま […]

鮨 慎之介(大阪 堺筋本町)

シェラトン都ホテル大阪に宿泊した際の晩御飯はSNS等で何度か見かけて気になっていたこちらへ。 今回は初回ということもあり夜では一番安い6000円(税別)のコースにしてみました。 カツオと蛸。少し寝かせているカツオが素晴らしく美味しく、安いコースで大丈夫だろうかという不安を吹き飛ばしました。 しめさば。 太刀魚。関西ではどの和食のお店でも良く出てきますね。 握りのシャリは奈良県産ひのひかりで赤酢を使 […]

シェラトン都ホテル大阪 宿泊記3 日本料理うえまちの朝食

シェラトン都ホテル大阪の宿泊記、最後は日本料理うえまちの朝食です。プラチナ会員以上は朝食特典を選択するとクラブラウンジの他にレストラン&ラウンジ euでも朝食がいただけますが、日本料理うえまちの場合は更に一人500円の差額が発生します。 アプローチも凝っていてホテルの和食店に来たなあという感じです。 店内も余裕のある作りで差額が払っても和食にして良かったですね。 さて、朝食が運ばれてきました。派手 […]

シェラトン都ホテル大阪 宿泊記2 シェラトンクラブラウンジのカクテルタイム

シェラトン都ホテル大阪の宿泊記、今回はラウンジでのカクテルタイムの様子です。マリオット系のラウンジのカクテルタイムは混雑するイメージがあるので開始より少しだけ早めの時間に行ったところ、決して狭くはないラウンジのほとんどの席が埋まっており、ちょっと中途半端な席に座りました。 さらには時間前ですがビュッフェ台を既に多くのゲストが取り囲んでおり、普段インターコンチネンタルでのまあまあ落ち着いたラウンジに […]