アマネム 宿泊記1 チェックイン(伊勢志摩旅行2020 その2)

近鉄の終着駅「賢島」はその名の通り「島」にあるのどかな駅です。以前に伊勢志摩サミットを開催した志摩観光ホテルも賢島にあり島の地形を活かすことによって警備をしやすくしていました。 アマネムのプライベート送迎車はレクサスでした。 ひかえめにアマネムの看板が。 左のモニターではアマネムの紹介が流れていました。 後席にはミネラルウォーターとおしぼり、マスクが。 送迎者は賢島を出て橋を渡り半島側に移ります。 […]

近鉄 伊勢志摩ライナーで名古屋から賢島へ(伊勢志摩旅行2020 その1)

伊勢志摩への旅のアプローチは近鉄「伊勢志摩ライナー」にて。本当は「しまかぜ」に乗車したかったのですが時間の都合でこちらにしました。しまかぜとは違いカフェ車輛等の設備はありませんがデックスカーも連結しており私鉄特急として十分なスペックがあります。 名古屋駅には大阪難波行きの「ひのとり」も停車していました。 「伊勢志摩ライナー」のデラックス車両は2列+1列ですから快適です。2時間以上の道中、疲れは全く […]

【アマネム ひらまつ賢島】伊勢志摩旅行2020 予告編とまとめ記事

ちょうど1年前の今頃は伊勢志摩旅行に出かけていました。Go To Travelがまだ中止になる前のタイミングですね。もちろんこの旅行もGo To Travelを利用しての旅行でした。旅行記をアップしようとしていたタイミングでまた自粛生活が始まったため何となく書きそびれてしまっていましたが、お蔵入りにするには勿体ない両ホテルの宿泊記、今更ですがアップしていきたいと思います。 今回は東京から新幹線で名 […]

ANAクラウンプラザ札幌 コンフォートラージツイン宿泊記 2021年11月

ANAクラウンプラザ札幌、コロナ禍の中で長期間休業をしており9月にようやく営業を再開しましたので札幌出張時に久しぶりに宿泊しました。出張ですのでいつも一番安い部屋をSFCプランで予約し、今回はこちらのタイプの部屋が初めてアサインされました。スタンダードルームで予約した時はコンフォートツインルームにしていただけることが最も多く、たまにラッキーだとプレミアムツインルームになったりします。 このタイプの […]

【那須】つれない釣り堀 つり天国にある「手作り那須の餃子屋」でランチ

那須高原をクルマで行き来する際に以前から気になっている看板がありました。「つれない釣り堀」とあって、その下ぐらいに「餃子」と書いてあります。とても小さい看板なのですがキャッチーなワードにより結構目立ちます。 しかも餃子屋さんは週の後半ぐらいしか営業していないので(単にコロナ禍だったからかも)、なかなか行く機会がなく時間が過ぎていきましたが、東京から那須別宅に行く際に30分だけ時間が取れそうだったの […]

黒川温泉山みず木 宿泊記3 夕食と朝食(阿蘇熊本旅行2021年秋 その6)

黒川温泉山みず木の宿泊記、今回の食事編で最後となります。夕食や朝食は半個室のお食事処「花片片」にて提供されます。 時間通りに食事処に到着すると八寸的なものが既にセットされていました。 メニューは鰆だけは例外ですが基本的には山里のものばかりです。 ハイボールをいただきながらまずはせっとされたものからいただきます。 すると熱々のぼぶら茶わん蒸しも到着しました。カボチャや練り物もはいっていて椀物的に楽し […]

【神楽坂 フレンチ】フロレゾン(Floraison)のディナーコース

少し前に神楽坂で久しぶりにフロレゾンに行ってきました。こちらコロナ禍の緊急事態宣言中はワインを提供しない食事はイメージがわかないとのことで一時期クローズしていましたが今は通常営業に戻っています。私もフレンチやイタリアンをお酒を飲まずに食べるのはちょっとしんどいので最近は夜の外食が減っていました。 今回ミシュランガイド東京2022で一つ星を獲得しましたが鳴海シェフの料理と佐々木さんのサービスを考えれ […]

黒川温泉山みず木 宿泊記2 温泉の内湯と露天風呂(阿蘇熊本旅行2021年秋 その5)

黒川温泉山みず木の宿泊記、続いては温泉のご紹介です。男湯の温泉はまず内湯の「ますら男」が「ひのき風呂」と「切り石風呂」の2つに分かれています。ますら男ってこの地方で男らしくて逞しい様を表す「益荒男」のことですかね、ちょっと意味は聞き忘れました。 脱衣室。その先の浴室は少し段差を降りたところにあります。 こちらが切り石風呂のほうです。窓の配置もあり実際の面積より伸びやかな印象を与えます。実際天井も高 […]

ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 スーペリアツイン宿泊記

HafHのコインを利用したプランでACホテル銀座に宿泊してきました。マリオットの各種特典や宿泊実績の対象外とはいえなかなかにお得な設定だと個人的には感じました。 今回はスーペリアツインのタイプです。 前回テレワークで日帰り利用したのはスーペリアキングのタイプでその際はバスタブがなかったのですが、今回はバスタブ付きのタイプです。一方で前回はあの黒のバスローブやシューケアセット等が部屋の備品にありまし […]

黒川温泉山みず木 宿泊記1 チェックインとお部屋(阿蘇熊本旅行2021年秋 その4)

阿蘇の草千里に立ち寄った後はやまなみハイウェイを通って黒川温泉へ。今回の宿は「山みず木」です。 ちょうど紅葉が始まりかけている時期でした。 華美なしつらえはありませんが、到着した時から心のふるさとに帰ってきたようなそんなほっとした気持ちにさせてくれる宿です。 館内も奇をてらった仕掛けはないのですがどことなくセンスを感じさせます。 今回は熊本県南小国町のふるさと納税の返礼品である無料券での宿泊です。 […]