エンパイアステートビル展望台からの夜景(ニューヨーク弾丸旅行2020年2月 その8)
もう説明する必要もないほど有名なビルですがニューヨークに来ているのならやはり登っておきたい場所ですね。確かに世界で最も有名なビルかもしれません。 展望台に登るエレベーターの天井を見るとビルができるまでの過程が映像で流れます。 乗る前、降りた後にもディズニーランドのアトラクションのように様々な展示物があったのですが時間の関係でほとんど通過してしまいました。 展望台は86階320mの位置にあるメイン展 […]
もう説明する必要もないほど有名なビルですがニューヨークに来ているのならやはり登っておきたい場所ですね。確かに世界で最も有名なビルかもしれません。 展望台に登るエレベーターの天井を見るとビルができるまでの過程が映像で流れます。 乗る前、降りた後にもディズニーランドのアトラクションのように様々な展示物があったのですが時間の関係でほとんど通過してしまいました。 展望台は86階320mの位置にあるメイン展 […]
ニューヨークに来たらこちらかMOMAのいずれか、または両方には来るのではないでしょうか。今回はメトロポリタン美術館(THE MET)の方を訪れました。設立は1870年ですから日本が明治時代になってすぐの頃ですね。正面部分の造作はニューヨークの自由の女神の台座を設計したリチャード・モリス・ハントです。その後も増築を重ねているため様々な建築様式がごちゃ混ぜになっている感はあります。 午前中に訪れたため […]
2020年2月初旬のニューヨーク旅行帰国後すぐに旅行記のアップを始めたのですが、その後コロナの蔓延にともない海外旅行記を続けている雰囲気でもなくなったことから中断したままになっていました。こちらの続きをそろそろ再開したいと思います(他にタイ・サムイ島の旅行記やカンボジアの旅行記もアップしないままになっています)。 この時点ではアメリカでは一応「新型のインフルエンザ」がはやっているというタテツケだっ […]
2021年の8月に1泊で京都に行っていました。プライベートな旅行ではなく所用での訪問でした。以前からブログを見ていただいている方はピンと来ると思うのですが2021年春の琵琶湖マリオット宿泊や2021年7月のプリンス京都宝ヶ池と同じ所用によるものです。おそらくあと2~3回ぐらいこの所用は発生する予定です。 東海道新幹線は好きではないので極力使わなようにしていて今回も羽田空港から伊丹空港まで飛行機で。 […]
福島県西郷村にある白河から甲子高原に向かう国道沿いにあるお店です。「魚がうまい店」と書かれているようにお寿司や海鮮系のメニューが充実しています。この日はランチで訪問しました。 こちら2021年春時点のメニューです(2021年秋から価格改訂されていますので改訂前の価格です) 注文したのは店主一押しランチのにぎり1500円。もちろん高級鮨店のそれと比べるわけにはいかないのですが、十分に価格以上の満足感 […]
パパシュネルはアメリカのヒルトンホテルで長年シェフを務めていた方が那須に開いたレストランです。ブログの読者の方に教えていただきました。フレンチをベースにジャンルにこだわらず美味しい料理を提供する洋食のお店で、栃木産・那須産の素材が多く使われています。 場所は那須のロイヤルロード沿いです。パパシュネルになってからは約10年で、以前は別のレストランがあったようです。 家庭に招かれたようなアットホームな […]
久しぶりのと書きましたが春に行った時の写真をアップしていなかっただけなのですが(笑)、とにかくフジコミュニケーションに行ってきました。台湾ストリートフードのお店です。 こちらの魯肉飯、台湾で食べるそれを超えているのではという感じの「センスの良い」味です。豚バラ肉も肉自体の味わいが楽しめる大きさにカットされておりなかなか。ランチだと水餃子とのセットで950円で提供されています。水餃子と魯肉& […]
3月に引き続いてキンプトン新宿東京に宿泊しました。緊急事態宣言の影響もあったのでしょうか、週末にもかかわらず少ない必要ポイントで宿泊が可能だったので思わず予約を入れてしまいました。 ちなみにパークハイアット東京のすぐそばです。 3月の宿泊記はこちら。この時はジュニアスイートの宿泊でした。 今回は無料宿泊でエグゼクティブキングのお部屋をアサインされました。 チェックインは名前を伝えるとスタッフに案内 […]
那須町の観光スポットが集中するエリアからはかなり離れた伊王野、このあたりで蕎麦と言えば「道の駅 東山道伊王野」にある水車そばが有名ですが、今回はそちらではなくそこから少し離れたところにある「麺工房 式右衛門」へ。こちらとにかく様々なタイプの蕎麦が楽しめるスガラボならぬ蕎麦ラボと言っても良いようなお店です。 こういう民家を抜けた奥に蕎麦の工房があります。 店内も民家をそのまま使ったような感じです。 […]
今朝、那須フラワーワールドに行ってきました。朝の9:30過ぎには入場していたのですが、連休中とあって既に多くの人で賑わっていました。ほとんど雲のない快晴の天気でした。こちらは花の開花状況によって入場料が変わりますが、この時期は花も良い状態ですので一番高い700円となっていました。 ケイトウの花は漢字で鶏頭と書くように、花房が鶏のトサカのような形をしているのでそう呼ばれています。 この日は那須岳もく […]