【那須】中華食堂つなしまのランチ
那須高原エリアには定食屋さんはいくつかあるのですが中華のお店となると案外少なく、またあってもラーメンやチャーハン、餃子が中心のお店があるくらいです。黒磯や西那須野まで行くともう少しレパートリーが増えるのですが。そんな中で町の中華料理店と変わらぬ価格感で本格中華が食べられる「中華食堂つなしま」は貴重な存在です。コース料理でその本領は発揮されると思うのですが、今回はとりあえずランチのご紹介をしたいと思 […]
那須高原エリアには定食屋さんはいくつかあるのですが中華のお店となると案外少なく、またあってもラーメンやチャーハン、餃子が中心のお店があるくらいです。黒磯や西那須野まで行くともう少しレパートリーが増えるのですが。そんな中で町の中華料理店と変わらぬ価格感で本格中華が食べられる「中華食堂つなしま」は貴重な存在です。コース料理でその本領は発揮されると思うのですが、今回はとりあえずランチのご紹介をしたいと思 […]
来たかどうかも阿蘇の草千里なんて前回いつ来たか覚えていません。おそらくは学生時代ではないでしょうか。来たかどうかもあいまいだったのですが来てみてやっぱり記憶にあるなあと思い返しました。 レストハウスは旧態依然としたタイプと写真のように今風な感じに建て替わったものとがあります。 レストハウスから少し歩くとこんな景色が広がります。 雲か噴煙かよくわからないですね、まあ噴煙も水蒸気と火山灰の混じったもの […]
江戸川橋のバンディエラも緊急事態宣言中はしばらくお休みをしていました。おそらくはお酒無しの営業は考えられなかったからだと思います。 そしてようやく営業を再開したタイミングで待ってましたと行ってきました。まずは前菜の盛り合わせ。写真を撮り忘れましたがようやく夜のお酒も解禁ということもありボトルでスパークリングワインを注文しました。こういう料理にはぴったりですね。 盛り合わせはお酒が進むものばかりです […]
本日の夕食はおでんが主体の「割烹まつむら」へ。そこまで高価じゃなくて、でも単なる街の居酒屋ではないようなお店はないかなと検索していたら出てきたお店です。翌日は旅館で夕朝食をとりますしほど良いボリューム感で楽しむことができ良かったですね。 おでんが主体のお店ですが他の料理もかなり充実しており、日本料理店として楽しむことができます。 魅力的な料理も多く絞り混むのに苦労しました。 ドリンクも充実していま […]
1984年にオープンの熊本でも老舗のオーセンティックバーのひとつです。「ステイツ」という名前はオーナーバーテンダーの方のご両親が岩国でバーを経営していたことに由来するのだそうです。岩国と言えば米軍基地ですからね(自衛隊もありますが)。米兵の故郷に対する思いが店名に反映しているようです。 1杯目は時季のカクテルということで「ザクロのウォッカトニック」を注文してみました。ロングカクテルですがかなりしっ […]
何度か雑誌等の各種メディア、SNS等で紹介されすっかり有名になった神楽坂の町中華「龍朋」。そういえば町中華なんて言い方もいつから普通になったのでしょうか。 龍朋は神楽坂に住み始めた頃に一番行きました、まだお父さんが鍋をふっていた時代ですね。息子さんに代が変わってから味も変化したと思います。どちらが良いかは好みの問題なので何とも言えません。継いだ当初は少し味も安定していない時期がありましたが今では今 […]
今回の熊本旅行は2泊でしたが、そのうち1泊と往復の飛行機はJALのダイナミックパッケージを利用。ちょうど期間限定割引クーポンも適用になりましたので6000円引きとなり少しお得になりました。また支払いは余っていたe-JALポイントを活用しています。加えて黒川温泉の旅館はふるさと納税の返礼品ですので今回の旅行でまとまってお金を使ったのは食事以外ではレンタカー代金ぐらいでした。 空港からはバスにて。今回 […]
江戸川橋に最近できたカフェです。もともとは03deliというテイクアウト主体のお店でしたがコロナ禍で思うところがあったのか長野に移転し、その後にこちらが入りました。最初テイクアウトだけかと思っていたのですが奥にカウンターがありケーキと一緒にコーヒーも飲めるようになっています。 シフォンケーキやバスクチーズケーキがとても美味しそうです。 ラテアートもきれいですね。この時点で珈琲自体も美味しいだろうこ […]
前回訪れてとても気に入ってしまった西郷村の阿武隈川源流近くのエリアにある百笑坊。 ランチは1500円です。余計なお世話ながらこれだけ手作り料理が並ぶのなら2000円以上はとれると思うのですが、そこまで儲けを重視しているわけではなさそうです。どれも丁寧に作られていて味が上品です。東北にありがちな味が濃すぎるなんてこともなくむしろ東京のこの手の小料理店より薄いぐらいです。 コロナ患者が急激に減少した2 […]
神楽坂でBarに入ったのは本当に久しぶりです。緊急事態宣言が解除されておそらく地元エリアで入ったのは1年以上ぶりではないでしょうか。神楽坂は都庁の御膝元の新宿区にあるので上野や新橋、恵比寿等のエリアとは異なり宣言を守っているお店が多く、感染者が減っている時期でも再開に慎重であり、この1年は様々な時間制限の中で地元で夕食をとる機会は私もかなり限られていました。 そんなわけでこちら神楽坂のオーセンティ […]