鮨わたなべ札幌(札幌グルメ15 すすきの)
鮨わたなべは中標津が本店の鮨店です。渡部氏は普段はこちらの札幌店にいらっしゃいます。場所はすすきのでもかなり南に行ったところ、現在は円山に移転した姫沙羅があったところになります。定宿のひとつにしている「ホリデイ・イン 札幌すすきの」からは近いので個人的には行きやすいです。 最初は少量のウェルカムミルクから。中標津と言えば「牛乳で乾杯条例?」なんていうのもあるくらい酪農が盛んな場所で、開陽台という有 […]
鮨わたなべは中標津が本店の鮨店です。渡部氏は普段はこちらの札幌店にいらっしゃいます。場所はすすきのでもかなり南に行ったところ、現在は円山に移転した姫沙羅があったところになります。定宿のひとつにしている「ホリデイ・イン 札幌すすきの」からは近いので個人的には行きやすいです。 最初は少量のウェルカムミルクから。中標津と言えば「牛乳で乾杯条例?」なんていうのもあるくらい酪農が盛んな場所で、開陽台という有 […]
中国料理 月下翁はいわゆる街中華とは一線を画す料理を提供しますが、それでいて気軽に利用できるような敷居の低さもあります。もし東京にあったら瞬く間に予約困難店となる気がします。またワインも充実しているので中華バル的な使い方もできます。 場所はすすきのの中心からほど近い場所のビルの地下ですが、札幌によくありがちなスナックや怪しげな店がひしめいている古い雑居ビルではなく、ちゃんとした?飲食店しか入ってい […]
円山公園駅から以前にご紹介した「すし宮川」からもう少し歩いた位置にあります。このあたり高級な住宅街だけあり良いお店が多いですね。おまかせで12000円とイマドキの鮨店としては訪れやすい価格です(2025年7月現在は19800円)。 店内はカウンター8席で落ち着いた空間ながらもきりりとした雰囲気です。 WEBサイトからの引用だと米は、故郷東川町の実家で作られた『ななつぼし』、水は 「米が育 […]
ここ数年、札幌に行く機会も増えてきたのですが思い返すとブログにはあまり書いていなかったなあと思い、少しずつこちらにもアップしていきたいと思います。 すし宮川は円山公園からすぐの場所にある人気の鮨店です。予約もとりづらいそうですがたまたま運よくラグジュアリーカードのコンシェルジュ経由で希望の日に予約することができました。 夜のみの営業で、17:00~と19:30~の2回転制となっており、私は19:3 […]
ANAクラウンプラザ札幌の朝食は「オールデイダイニング メム」「日本料理 雲海」そして「カフェ ミナモ」の3か所でとることができます。ちなみにカフェ ミナモの場合はアメリカンブレックファーストになります。 「日本料理 雲海」では和定食と丼ぶり定食が選択できます。IHG会員は奥のスペースを提供されることが多いです。 和定食は魚の種類などが毎日変わっていきます。写真はサバとホッケですかね。 あとIHG […]
札幌出張の際に宿泊するのは主にすすきののANAホリデイ・インか、こちらのANAクラウンプラザ札幌です。出張規程の限度額の関係(結構厳しい)でこちらが規定額を超える時はホリデイ・インにという感じですね。ちなみにいつも基本はSFCプランで宿泊します。いずれも規定を超える時には価格を抑えるためツアーで総額が予算内のホテルを予約します。 前も話しましたが超えた分を自己負担すればより高いところに宿泊すること […]
昨年(2019年)秋のホリデイ・イン札幌すすきの宿泊記です。札幌に行った時の定宿のひとつでこのブログでも何回も紹介していますので今回も朝食メインでさらっと。特にコロナ以後の今との朝食の違いを見ていただけると変遷やホテルなりの努力がわかって興味深いと思います。 この時は行きに初めてJALのA350-900に乗った時でした。 部屋はいつもと違うちょっと変形のタイプ。 新型コロナが蔓延する前は朝食はビュ […]
六花亭が【ステイホーム応援企画】と称して「通販特別おやつ屋さん」という限定商品を5月24日まで販売しています。今回の新型コロナにより各地のデパート等で開催を予定していた北海道展が中止になっているため商品がだぶつき気味であり、それらをセット商品として売り出したものです。宅配はヤマトのクール便を使っていますがこのセットに関してはステイホーム応援企画として送料は無料です。 ネットから申し込む場合は以下の […]
ニセコから新千歳空港への帰りは積丹半島周りで。6月の積丹と言えば「赤うに丼」。つまりはエゾバフンウニ丼を食べないことには帰れません。積丹にはいくつかウニ丼の有名店がありますが、今回は行ったことがないところで、かつお昼過ぎでも何とかウニ丼にありつけそうな漁師の店「中村屋」を目指してみました(朝一番で目指さないと売り切れてしまうような店もあるので・・・)。 ここまで来たので神威岬にも。でも飛行機の時間 […]
ニセコの高級旅館「坐忘林」の宿泊記も今回が最後です。 館内の朝の散歩を終えた後は朝食会場へ。個室は昨晩と同じ部屋でしたがこうやって外の景色が見えると印象は全然違いますね。緑に囲まれたこの空間を2名のみで独占するのは贅沢ですね。 いい感じでお腹も空いてきましたがどんな食事が出るのでしょうか。 たっぷりのメカブが温められています。 焼魚や空豆、玉子焼きは大皿に盛られてきました。こうやって写真でみると小 […]