ANAクラウンプラザリゾート安比高原「ステーキハウス ラパンドール」の夕食
安比高原リゾート滞在の夕食はANAクラウンプラザリゾート安比高原側にある「ステーキハウス ラパンドール」にしました。こちらホテル安比グランド時代のメインダイニングだったレストランで安比グランドの最後の時代とクラウンプラザになってからはステーキハウスを名乗っていますが、実際にはフレンチ寄りの料理プラスステーキという感じです。 既にラウンジのカクテルタイムでつまんでいたこともあり、最初はそんなに食べる […]
安比高原リゾート滞在の夕食はANAクラウンプラザリゾート安比高原側にある「ステーキハウス ラパンドール」にしました。こちらホテル安比グランド時代のメインダイニングだったレストランで安比グランドの最後の時代とクラウンプラザになってからはステーキハウスを名乗っていますが、実際にはフレンチ寄りの料理プラスステーキという感じです。 既にラウンジのカクテルタイムでつまんでいたこともあり、最初はそんなに食べる […]
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート プレミアムツインルーム宿泊記、3回目はクラブラウンジでのカクテルタイムの様子をお伝えします。 今回はスキーをする予定はなかったので基本的には部屋でのんびり。 こちらは部屋からではなくホテルの廊下から。ホテル安比グランドタワーと安比グランドホテルが今はANAクラウンプラザホテル安比高原に。バブル期はAPPIのステッカーを貼った四輪駆動車が高速道を多く走っ […]
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート プレミアムツインルームの宿泊記、続いてはお部屋の紹介です。今回はクラウンプラザ側から入りましたが本来のエントランスから入るとこのようなアプローチとなります。 中央のオブジェは八幡平に春の一時期に現れる「ドラゴンアイ」をモチーフにしたものだそうです。 エレベータホールや廊下もシンプルな感じでこのあたりは少し別府のそれにも似ています。 お部屋に入ると玄関の […]
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾートに宿泊してきました。那須別宅から仙台まではマイカーで、仙台から安比高原までは無料直通バスを利用しての移動です。本来であれば新幹線でと思っていたのですが2022年3月に東北地方で起きた震度6の地震の影響で一部区間が運休となったため、上記の方法となりました。高速道は予想外に迅速に復旧しましたが、それは補給路としての重要性を認識していたからでしょうね。事実私た […]
ヨコハマグランドインターコンチネンタル ジュニアスイートルーム宿泊記、最後はレストラン「オーシャンテラス」での朝食です。本来はラウンジアクセス付のプランや部屋の場合は朝食もクラブインターコンチネンタルラウンジでとなりますが、コロナの蔓延防止期間中であったこともありラウンジは朝はクローズでした。 オーシャンテラスでは一般のゲストとは仕切られたスペースに案内をされました。通常のエリアは結構混みあってい […]
ヨコハマグランドインターコンチネンタル ジュニアスイートルーム宿泊記、続いてはクラブインターコンチネンタルラウンジでのカクテルタイムの様子をお伝えします。 ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブラウンジは元は別の場所にあったのですが現在は元イタリアンレストランだった場所をラウンジとして使用しています。もともとイタリアンレストランだった頃に朝食で利用した過去の記事はこちらです。 グランドイン […]
ヨコハマグランドインターコンチネンタル ジュニアスイートルームの宿泊記、今回はお部屋の紹介です。予約はクラブアクセスのついているプランで一番ボトムの料金で予約したのですが、チェックイン時にジュニアスイートか和室スイートのいずれかならアップグレードできますがどういたしますか?と聞かれ、室内が古いタイプなのは知っていたのですが興味もありジュニアスイートを選択しました。 室内の広さは76平米あります。リ […]
ヨコハマグランドインターコンチネンタルは1991年に開業した日本で最初のインターコンチネンタルホテルズグループのホテルです。開業当時はセゾングループが所有をしていてインターコンチネンタル横浜Pier8とともに今もセゾン創業家の管理会社がオーナーとなっています。ヨットの白い帆をイメージした外観は横浜みなとみらい地区の象徴でもありますね。 こちらに前回宿泊したのはまだクラブラウンジが新しくなる前ですか […]
キンプトン新宿東京 ジュニアスイートルーム宿泊記、続いてはイブニングソーシャルアワー&朝食編です。 ロビーにあるクリスマスツリーと思われるもの。 イブニングソーシャルアワーは通常は2階のバー・ディストリクトで行われますがコロナ禍での感染対策のため、最近はバー・ディストリクトと本来はウェディングや各種パーティーの待ち合わせに利用する17階のスペースの2か所に分けることが多くなっていました。 そしてこ […]
昨年の11月にキンプトン新宿東京に宿泊しました。週末にもかかわらず必要ポイントが少なめだったので今回はポイントを利用した無料宿泊にしました。ホテルには自宅からUberを使って。駐車場代で5000円かかることを考えると往復ともタクシーを使ったほうがラクですね。 到着して名前を告げるとすぐさま部屋に案内してもらいます。キンプトン・インナーサークルの資格者は基本はお部屋でのチェックインとなります。〇△回 […]