エスコンフィールドに行ってみた(北海道日本ハムファイターズ 北広島)
北海道日本ハムファイターズのホーム球場が2023年春に札幌ドームから札幌のお隣である北広島のエスコンフィールドに移りました。札幌ドームのゴタゴタはせっかく北海道に来てくれた日ハム球団に対してあまりにも微妙な対応に思えましたがそれは今回の主題ではないのでこのへんで。 本当は開幕戦に行こうと思ったのですが色々と忙しかったのと、やはり初日は混乱もあろうと2週間ほど経ったこのタイミングでの訪問になりました […]
北海道日本ハムファイターズのホーム球場が2023年春に札幌ドームから札幌のお隣である北広島のエスコンフィールドに移りました。札幌ドームのゴタゴタはせっかく北海道に来てくれた日ハム球団に対してあまりにも微妙な対応に思えましたがそれは今回の主題ではないのでこのへんで。 本当は開幕戦に行こうと思ったのですが色々と忙しかったのと、やはり初日は混乱もあろうと2週間ほど経ったこのタイミングでの訪問になりました […]
パークハイアットシェムリアップの一番スタンダードなお部屋は35平米のパークルームです。今回は3泊で、空港までの往復送迎、アンコールワットをホテル専用契約のトゥクトゥクで半日観光、毎日の朝食付きのホテル独自のプランを利用しました。館内利用のキャッシュも付いていた気もしますがよく覚えていません。 このプランでは当時の日程では一番スタンダードなお部屋しかとれなくなっており最初は仕方なくこのタイプで予約し […]
シェムリアップ空港からは送迎車でホテルに向かいます。 お水はパークハイアットオリジナルボトルだったりするwけではありません。 ホテルに到着しました。こちらのパークハイアットは元々「ドゥ・ラぺ」というホテルだったものをリブランドしたものです。 でもそれとなくパークハイアットっぽかったりします。 こちらの場所でチェックイン手続きを。 ウェルカムドリンクは数種類の中から選べたと記憶しています。 こんなス […]
JALはチャンギ国際空港ではT3に到着します。スカイトレインでT2に移動します。 T2で乗り換え時間の合間に入場したのはSATSプレミアラウンジです。 食事はプライオリティパスで使えるラウンジの中では充実しているほうでしょうか。 食べませんでしたがラクサもあったりします。 ちょっとだけカレーっぽいメニューを食べました。 シンガポールからシェムリアップまではシンガポール航空系列のシルクエアーで移動し […]
この時は羽田のJALファーストクラスが改装工事に入っていましたのでサクララウンジの中にファーストエリアがあるような運用でした。 といってもどこがどうだったかもう3年前の話なのであまり覚えてはいません。 ジョージアの赤ワインが置いてありました。JALのワインやその他のお酒のセレクトって結構センスが良いと思っていて、今では人気が出て道外では入手も困難になっている厚岸ウイスキーもJALのファーストラウン […]
こちらも旅行後にまもなく新型コロナに突入したことで長らくお蔵入りしていた旅行記になります。年末年始休暇としては4泊6日の比較的コンパクトな旅行ですが盛りだくさんの内容でした。 年末年始は東京で過ごしましたので元旦に地元の神楽坂で初詣を済ませました。 夜に羽田空港に。この時はファーストクラスラウンジが改装工事中でサクララウンジへ。 お正月ということでおせち料理もわずかながら並んでいます。 ローランぺ […]
さて今回の旅行の最終フライトです。香港でお土産を買い足していきます。 再びキャセイの機内に。 キャセイのオリジナルドリンク。 陶器の器に入って温められたおつまみと一緒に赤ワイン。 日系のフライトはきめ細やかなサービスを謳う割にはこういうちょっとしたひと手間をかけてくれないですよね。キャセイは他社ワンワールド上級会員に対してもしっかり認識をしてサービスをしているのを感じます。 JALのあられは昔の亀 […]
帰りも乗り継ぎ時間に余裕があったのでThe Pier キャセイファーストクラスラウンジに立ち寄りました。 私は魚料理でサーモンを注文したようです。あまり記憶にないのですがこんなメニューありましたっけ? 食後はダイニングからソファのあるエリアに移動して飲み直し。 チーズやハムもお供に。 食後にデザートワインもあります。 こちらはポートワインですね。以前行ったポルトガルでは工場見学でポートワインを飲み […]
スワンナプーム国際空港からのキャセイパシフィック航空香港行きの搭乗ゲートはコンコースGエリアからの出発です。 またもやのリージョナル仕様。ビジネスクラスというよりプレエコではないかというぐらいの設備(一応幅やシートピッチはもっと広いですが)ではありますが、よく考えてみればバンコク>香港>東京のいずれも3~4時間台の日中フライトですから熟睡するわけでもない十分ではあります。 このシートさすがにそろそ […]
カタール航空ラウンジの後はエールフランスのラウンジに移動しました。居心地が良いと書いていたのに何故ホッピングするのと言われそうですが、カタール航空のラウンジは営業時間が細切れになっており朝の便が出るといったんクローズしてしまうのです。 こちらはワンワールド系ではもちろんありませんがプライオリティパスで入室することができます。 こちらのラウンジもガラガラでした。 広いラウンジではないのですが空間を巧 […]